酒蔵仕事終わり



















≪火入れ≫

1月から3ヶ月間、酒蔵で休みなく行われてきた醪(もろみ)造り。本日、『富士玄米酢』用の醪の火入れ(加熱殺菌)が終わり、明日の片付けをもって、今年の仕込みが終了します。

蛇管(じゃかん)と呼ばれる、とぐろを巻いたような管の周りを蒸気で熱して、その管に醪を通すことによって保存のきく状態にします。二人にとってはこの仕事がゴール。

酒蔵仕事終わり2



































≪酒蔵≫

使い終えた道具が並べてあるだけの蔵、静かなもんです。

今年もたくさんのお客様や取材の方が見学に来てくださいました。弊社にとって蔵を見ていただくことは、いかにして造っているかを実際に見てもらえる場所であると共に、蔵で働くみんなにとっては、(女優が見られて綺麗になるように?)見られることで緊張感を高め、仕事に対するモチベーションを上げる瞬間でもあります。この空気によって、妥協のない仕事が続けられるのだと思います。というわけで、ぜひ皆様、蔵に来てください。

それはそうと、酒蔵では手伝いに来ていただいた蔵人の皆さんも含めて怪我なく造りを終えられたこと、ええ醪が仕上がったこと、ホンマに感謝してます。醪造りの長である藤本が全てにわたってきちっとした管理をしてくれたお陰。褒めてやっていただけると幸いです。

酒蔵仕事終わり3



































≪久理陀神社の桜≫

酢蔵からは久理陀(くりた)神社の鳥居をくぐって自宅に帰るのですが、週末には桜が満開を迎えそうです。今年は暖冬でほとんど雪が降らず温度も高かったため、酒造りの発酵温度を抑えるのに苦労したようです。藤本や今井にとっては季節感を感じるのは日々の気温だけだったんじゃないかと想像しています。

明後日からやっと休みのとれる二人ですが、藤本は勉強を兼ねて奈良の酒蔵へ、今井はなかなか帰れなかった新居の整理、と精神的には休めても肉体的には休まる時間がなさそうです。

                        五代目見習い 彰浩