今朝も7時に畑に行って、祖母と二人で収穫。相変わらず、万願寺とうがらしは調子が悪い。例年に比べて、半分から1/3ほどしかとれません。葉の付き方もまばらで、白い花の数も圧倒的に少ないのです。困ったもんや。

≪万願寺とうがらし≫
本日の収穫は3.5kg。その分を補うかのように、去年から作っている八丈島の古来種、島オクラは絶好調。

≪島オクラ≫
20cmほどの大きさになっても、硬くならないのが特徴。今年は3畝80本も植えたため、収穫が大変。葉っぱには小さな毛があるので、出勤前の半そで姿では、腕がかゆくなります。収穫するたびに、オクラの下の葉を落していくと、だんだん上に伸びていくので、かゆさを我慢するのもあと半月ほどでしょうか。

≪万願寺とうがらし≫
本日の収穫は3.5kg。その分を補うかのように、去年から作っている八丈島の古来種、島オクラは絶好調。

≪島オクラ≫
20cmほどの大きさになっても、硬くならないのが特徴。今年は3畝80本も植えたため、収穫が大変。葉っぱには小さな毛があるので、出勤前の半そで姿では、腕がかゆくなります。収穫するたびに、オクラの下の葉を落していくと、だんだん上に伸びていくので、かゆさを我慢するのもあと半月ほどでしょうか。
他にも…

≪ナス≫

≪キュウリ≫
それに加えて、トウモロコシも。今日は合わせて10kgほどの収穫がありました。
野菜から夏を感じるってのは、なかなかいいもんです。旬を楽しみ、いただくっていうのも、日本の良さのひとつ。
私は本日から東京出張のため、明後日(7月24日)は四代目 毅が収穫します。ひとりでも多くの方に、丹後の夏をお届けできるよう、祖母を中心にがんばります。
ちなみに、先日、このブログでご案内しました、万願寺プレゼントについて。
製品を購入いただく際に、応募してください
(送料がかからないよう製品に同梱させていただくため)
ブログへのコメントでは、応募していただいたことにはなりませんので
どうかよろしくお願いいたします。
五代目見習い 彰浩

≪ナス≫

≪キュウリ≫
それに加えて、トウモロコシも。今日は合わせて10kgほどの収穫がありました。
野菜から夏を感じるってのは、なかなかいいもんです。旬を楽しみ、いただくっていうのも、日本の良さのひとつ。
私は本日から東京出張のため、明後日(7月24日)は四代目 毅が収穫します。ひとりでも多くの方に、丹後の夏をお届けできるよう、祖母を中心にがんばります。
ちなみに、先日、このブログでご案内しました、万願寺プレゼントについて。
製品を購入いただく際に、応募してください
(送料がかからないよう製品に同梱させていただくため)
ブログへのコメントでは、応募していただいたことにはなりませんので
どうかよろしくお願いいたします。
五代目見習い 彰浩
コメント
コメント一覧
丁寧に梱包されたキレイなお野菜たち、今日ですべて美味しくいただきましたよ。皆様にお礼申し上げます、ありがとうございます♪
同封されていた丸元淑生先生の冊子にも感銘をうけました!
食のプロである飯尾醸造さまには、いろいろと勉強させていただいてます
そして何より、いつも美味しくって安心なお酢をありがとうございます☆