お盆を過ぎてやっと、朝晩の気温が下がってきました。お陰で、万願寺の収穫も上向き。今朝も祖母と二人、汗を流してきました。これくらいの気温なら、作業もそんなに苦にはなりません。
ところで、今年は万願寺だけではなくて、島オクラもたくさん作っています。個人的には、万願寺よりも大好き。大きいのに軟らかくて、普通のオクラよりもネバリがあります。さっと茹でて富士ゆずぽん酢をかけて食べると最高!


≪島オクラの畑≫
最初は背丈の低い木ですが、オクラを収穫するたびに実の下の葉を落していくと、ぐんぐん背が伸びます。そうすると、なんか変わった植物のように見えますよね。
でも、余分な葉を落とすことが、実(オクラ)に効率よく栄養を届けていくコツなのです。


≪島オクラ≫
茹でて半分に切ったところ。
万願寺とうがらしプレゼントなのに、この島オクラやゴーヤ、キュウリに茄子なども同梱する場合があります。こればっかりは、収穫のタイミング次第。ぜひこの時期にご応募くださいね。
詳細はこちらです。
尚、このブログにコメントしていただいても応募されたことにはなりません。また、送料を私どもで負担することができませんので、お酢をご注文いただいた方に、抽選で同梱させていただいております。応募方法をよく読んでいただきますよう、お願いいたします。
五代目見習い 彰浩
ところで、今年は万願寺だけではなくて、島オクラもたくさん作っています。個人的には、万願寺よりも大好き。大きいのに軟らかくて、普通のオクラよりもネバリがあります。さっと茹でて富士ゆずぽん酢をかけて食べると最高!


≪島オクラの畑≫
最初は背丈の低い木ですが、オクラを収穫するたびに実の下の葉を落していくと、ぐんぐん背が伸びます。そうすると、なんか変わった植物のように見えますよね。
でも、余分な葉を落とすことが、実(オクラ)に効率よく栄養を届けていくコツなのです。


≪島オクラ≫
茹でて半分に切ったところ。
万願寺とうがらしプレゼントなのに、この島オクラやゴーヤ、キュウリに茄子なども同梱する場合があります。こればっかりは、収穫のタイミング次第。ぜひこの時期にご応募くださいね。
詳細はこちらです。
尚、このブログにコメントしていただいても応募されたことにはなりません。また、送料を私どもで負担することができませんので、お酢をご注文いただいた方に、抽選で同梱させていただいております。応募方法をよく読んでいただきますよう、お願いいたします。
五代目見習い 彰浩
コメント
コメント一覧
たくさん送って下さり、ありがとうございました。
食べたいんだけど、ちょっと苦手(^^ゞ
・・・なので、食べきる量だけを残して、
姑とご近所さんへお裾分けいたしました♪
こんな立派な満願寺獅子唐はこの辺には売ってないので、
とっても喜んでいただきました。
ついでにお料理方法も聞いたりなんかして・・・・
焼いても炊いても、何でもいいぞ♪とのこと。
昨夜は、青椒牛肉絲の用意をしていたので、流石にこれは炊きませんでしたが、今晩 炊きます♪
色白細面のオクラも 初めて見ましたです。
本当に、ありがとうございました(^_^)