世の中は日に日に春らしくなってきました。入学式をはじめ、新たな門出の季節です。ピンクや新緑のイメージ。
一方、飯尾醸造の棚田の春はまだまだのようで、標高500mのあたりはまだ1mもの雪があるようです。今週末に、田植え用の苗を育てるためのビニールハウスを建てる予定でした。でも、雪が溶けないとニッチもサッチもいきません。このままいくと、田植えがずれ込む可能性も出てきました。
田植え体験会に参加してやろう、とお考えの皆様、今のところは、
5月26日(土)27日(日)
6月2日(土)3日(日)
の4日間を予定しております。
そして、今年はぜひ、収穫したお米の一部を、(飯尾醸造のお客様だけに)販売したいと思います。楽しみにしてくださいね。
五代目見習い 彰浩
一方、飯尾醸造の棚田の春はまだまだのようで、標高500mのあたりはまだ1mもの雪があるようです。今週末に、田植え用の苗を育てるためのビニールハウスを建てる予定でした。でも、雪が溶けないとニッチもサッチもいきません。このままいくと、田植えがずれ込む可能性も出てきました。
田植え体験会に参加してやろう、とお考えの皆様、今のところは、
5月26日(土)27日(日)
6月2日(土)3日(日)
の4日間を予定しております。
そして、今年はぜひ、収穫したお米の一部を、(飯尾醸造のお客様だけに)販売したいと思います。楽しみにしてくださいね。
五代目見習い 彰浩
コメント