89歳の祖母、愛子が交通事故に遭ったのが昨年の8月。あれから約1年、早いものです。

たくさんのお客様から励ましのお手紙やメールをいただいたお陰で、「来年も畑仕事せなあかん」と思ったのか、元気に回復しました。お医者様からは「奇跡ですよ」との言葉をいただいたようです。

4月から一緒に畑仕事をしてきましたが、今年も無事に収穫を迎えることができました。祖母は自転車には乗れなくなってしまったので、徒歩で15分ほどかけて、今日も畑に行っていました。偶然、同じタイミングだったため、一緒に収穫したのでした。

万願寺2


≪万願寺とうがらし≫

というわけで、今年もお世話になっている皆様にプレゼントしたいと思います。ただ、今年はちょっと当たり(辛いもの)が入っているのです。こればっかりは召し上がっていただかないとわかりませんこと、ご理解ください。

応募に関しては、下記をじっくりお読みください。ご注文をいただいた際にのみ、応募とさせていただきます。

応募方法

≪必ずお読みください≫

 お酢または食べる富士酢をご注文ください。
 抽選で商品と一緒にお送りいたします。


 このブログにコメントいただいても、応募していただいたことにはなりませんので、ご注意ください。

≪応募方法≫

 ホームページから注文の場合・・・通信欄に「万願寺プレゼント応募」と記載

 電話注文の場合・・・「万願寺プレゼント応募」と仰ってください。

 FAX注文の場合・・・「万願寺プレゼント応募」と記載

≪プレゼント期間≫

 2012年7月10日の週〜10月ごろ(予定)
 台風や獣害などによって変更せざるを得ない場合があります

≪当たる確率がぐっと上がる応募方法≫

 ・ホームページやブログをちょくちょくご覧ください
   (収穫日の予定や応募の多寡を掲載します)

 ・ホームページから注文の際、富士酢の感想など、書いていただけますでしょうか
  (許可をいただいた上で、「お客様の声」として弊社サイト等で使わせていただく場合があります。)

 ・商品の到着日の指定をせずに、「いつでもいいから万願寺を」と
  (有効期間は1週間です。もちろんハズれることも)

 ・他のお客さんが応募しなさそうなタイミングで応募する
   (メルマガ発信直後は応募が殺到する場合も)
   10月までプレゼント期間があるので、うまく駆け引きをしてください

 ・電話、FAXも同様です

≪注意事項≫

 1.必ず当たるわけではありません。あくまで抽選です

 2.商品をお届けする場所にしかお送りできません

 3.一度ハズれても10月まで何度でも応募いただけます

 4.一度当たっても10月まで何度でも応募いただけます

 5.たくさんの応募があるときは、少量しかお分けできないこともあります。

 6.島オクラなど、他の野菜が入っていることもあります


今年も皆さまにたくさん召し上がっていただけるよう、親子孫三代で収穫に励みます。特に祖母は、「事故のときにたくさんの励ましをいただいたお礼に」とやる気満々。たくさんのご応募をお待ちしております。

         五代目 彰浩