こないだの東京出張の際、やっと行くことができました。
7年前、就農塾という農業関係のセミナーで知り合ったエリさんは、うちの田植えや稲刈りには5、6回来てくれているほどのベテラン。ヨガの先生をしていたこともあり、マクロビオティックやオーガニックといった素材重視の安心して食べられる美味しい料理が得意。
そんな彼女がこのbojiを任されることになって、キッチンスタッフを探していたところ、出会ったのが元ブラウンライスカフェにいた女子二人。しかも、そのうちの一人は飯尾醸造の田植えにまで来てくれたこともあるという偶然。
そんなこんなで、ありがたい縁に溢れたお店なのです。

≪bojiの概観≫
世田谷公園とか池尻小学校近くの大きな通り沿いの2階にあります。この看板が目印。
bojiはベジタブルのベジからとったらしい。vojiじゃない理由は聞いた気がするけど忘れた。

≪スタッフ≫
右のエリさん、真ん中の二人もこないだの田植え体験会に来てくれました。ほっこりとあったかい空間や雰囲気、わかっていただけると思います。



≪お店の中≫
年代物の木製の家具やシンプルでミニマムな電燈は、まだオープンして間もないことを感じさせない雰囲気。カウンターもあるので、女性お一人の方でも気兼ねなく利用されていました。
クリスマスツリーには店で焼いたクッキーのオーナメントが。こういう女子力の高さもええなぁ。
さて、では料理はというと。

≪メニューボード≫
これはランチメニュー。基本的に野菜料理が中心ですが、肉料理も1割ほどあります。正直、私自身、「野菜だけだとなぁ。女子向けのお店やろ」と思っていました。
でも、それは杞憂に終わったのでした。
絶対に食べていただきたいのがこれ。

≪boji盛り 1,500円≫
キャロットラペ(人参サラダ)、切干大根の豆乳マヨネーズサラダ、カボチャのカシューナッツクリーム和えなど5種の盛り合わせ。
これとオーガニックビール、白ワインやスパークリングワインを飲んでみてください。ひとつひとつ、味が濃いわけではないのに、輪郭がはっきりした、いわゆるプロの味。これを食べただけで、ええ店であることを実感しました。もちろん、富士酢製品を使っていただいています。
他にも、大豆ミートのから揚げ、鶏レバー、豚肉のソテーも美味しかったのですが、里芋のドリアは食べてほしい。白味噌と豆乳で作ったホワイトソースにねっとりとした里芋、最高。

≪ビオワイン≫
ワインはすべて自然栽培。この日、8人で7本空けてしまいました。お近くの方にはぜひ馴染みになっていただきたい。それぐらいええ店です。
今は土日だけのようですが、来年からは毎日、ランチの営業もするようです。ぜひぜひ。
五代目 彰浩
7年前、就農塾という農業関係のセミナーで知り合ったエリさんは、うちの田植えや稲刈りには5、6回来てくれているほどのベテラン。ヨガの先生をしていたこともあり、マクロビオティックやオーガニックといった素材重視の安心して食べられる美味しい料理が得意。
そんな彼女がこのbojiを任されることになって、キッチンスタッフを探していたところ、出会ったのが元ブラウンライスカフェにいた女子二人。しかも、そのうちの一人は飯尾醸造の田植えにまで来てくれたこともあるという偶然。
そんなこんなで、ありがたい縁に溢れたお店なのです。

≪bojiの概観≫
世田谷公園とか池尻小学校近くの大きな通り沿いの2階にあります。この看板が目印。
bojiはベジタブルのベジからとったらしい。vojiじゃない理由は聞いた気がするけど忘れた。

≪スタッフ≫
右のエリさん、真ん中の二人もこないだの田植え体験会に来てくれました。ほっこりとあったかい空間や雰囲気、わかっていただけると思います。



≪お店の中≫
年代物の木製の家具やシンプルでミニマムな電燈は、まだオープンして間もないことを感じさせない雰囲気。カウンターもあるので、女性お一人の方でも気兼ねなく利用されていました。
クリスマスツリーには店で焼いたクッキーのオーナメントが。こういう女子力の高さもええなぁ。
さて、では料理はというと。

≪メニューボード≫
これはランチメニュー。基本的に野菜料理が中心ですが、肉料理も1割ほどあります。正直、私自身、「野菜だけだとなぁ。女子向けのお店やろ」と思っていました。
でも、それは杞憂に終わったのでした。
絶対に食べていただきたいのがこれ。

≪boji盛り 1,500円≫
キャロットラペ(人参サラダ)、切干大根の豆乳マヨネーズサラダ、カボチャのカシューナッツクリーム和えなど5種の盛り合わせ。
これとオーガニックビール、白ワインやスパークリングワインを飲んでみてください。ひとつひとつ、味が濃いわけではないのに、輪郭がはっきりした、いわゆるプロの味。これを食べただけで、ええ店であることを実感しました。もちろん、富士酢製品を使っていただいています。
他にも、大豆ミートのから揚げ、鶏レバー、豚肉のソテーも美味しかったのですが、里芋のドリアは食べてほしい。白味噌と豆乳で作ったホワイトソースにねっとりとした里芋、最高。

≪ビオワイン≫
ワインはすべて自然栽培。この日、8人で7本空けてしまいました。お近くの方にはぜひ馴染みになっていただきたい。それぐらいええ店です。
今は土日だけのようですが、来年からは毎日、ランチの営業もするようです。ぜひぜひ。
五代目 彰浩
コメント