91歳になった祖母、愛子は元気に畑仕事をしております。毎年たくさんのお客様からうれしいお声をいただくお陰です。あらためて感謝申し上げます。
毎年恒例の万願寺とうがらしプレゼント、今年は7月10日出荷から始まります。
万願寺とうがらしは京野菜のひとつとして知られていますが、発祥は京都市内ではなくこちら丹後です。大正末期から昭和初期にかけて、宮津市のとなりにある舞鶴市万願寺地区にて伏見系のトウガラシとカリフォルニア・ワンダー系のトウガラシを交配して誕生したものと言われています。
今年も丹後の夏の薫りをお届けできたらと考えております。

≪万願寺とうがらし 500g≫
東京のデパートでは4本で800円前後と高価な野菜です。そのため、網で炙って醤油と鰹節をかけて食べるのが一般的かもしれません。
でも、500gとたくさんお送りしますので、飯尾家の定番である「万願寺とうがらしの炊いたん」にしていただくのもおススメです。

≪万願寺とうがらしの炊いたん≫
レシピはこちら。万願寺とうがらしにお付けします。
では、応募については下記をご覧ください。なお、お酢をご注文くださった方に野菜を同梱しますこと、ご理解いただけますようお願いいたします。
毎年恒例の万願寺とうがらしプレゼント、今年は7月10日出荷から始まります。
万願寺とうがらしは京野菜のひとつとして知られていますが、発祥は京都市内ではなくこちら丹後です。大正末期から昭和初期にかけて、宮津市のとなりにある舞鶴市万願寺地区にて伏見系のトウガラシとカリフォルニア・ワンダー系のトウガラシを交配して誕生したものと言われています。
今年も丹後の夏の薫りをお届けできたらと考えております。

≪万願寺とうがらし 500g≫
東京のデパートでは4本で800円前後と高価な野菜です。そのため、網で炙って醤油と鰹節をかけて食べるのが一般的かもしれません。
でも、500gとたくさんお送りしますので、飯尾家の定番である「万願寺とうがらしの炊いたん」にしていただくのもおススメです。

≪万願寺とうがらしの炊いたん≫
レシピはこちら。万願寺とうがらしにお付けします。
では、応募については下記をご覧ください。なお、お酢をご注文くださった方に野菜を同梱しますこと、ご理解いただけますようお願いいたします。
≪応募方法≫
まずはご注文をお願いいたします。
ご注文をいただいた方にのみ、抽選でお送りいたします。
このブログにコメントいただいても、応募していただいたことにはなりませんので、ご注意ください。
ネット注文の場合・・・通信欄に「万願寺プレゼント応募」と記載ください。
電話注文の場合・・・「万願寺プレゼント応募」と仰ってください。
FAX注文の場合・・・「万願寺プレゼント応募」と記載ください。
≪プレゼント期間≫
2015年7月10日(金)〜9月下旬ごろ(予定)
台風や獣害などによって変更せざるを得ない場合があります
≪当たる確率がぐっと上がる応募方法≫
・注文の際、富士酢製品の感想など、いただけますでしょうか
(ネット注文の際は通信欄に)
(お客様の声として弊社サイト等で使わせていただく場合があります。)
・ホームページや、facebookをちょくちょくご覧ください
(収穫日の予定や応募の多寡を掲載します)
・商品の到着日の指定をせずに、「いつでもいいから万願寺を」と
(有効期間は1週間です。もちろんハズれることもありますが)
・お支払方法にコンビニ決済、銀行振込みを選ばれた場合、
弊社にて入金確認後の抽選となります
・他のお客さんが応募しなさそうなタイミングで応募する
(メルマガ発信直後は応募が殺到する場合も)
9月下旬までプレゼント期間があるので、うまく駆け引きをしてください
・電話、FAXも同様です
≪注意事項≫
1.必ず当たるわけではありません。あくまで抽選です
2.商品をお届けする場所にお送りします(商品に同梱します)
3.一度ハズれても9月下旬まで何度でも応募いただけます
4.一度当たった方も9月下旬まで何度でも応募いただけます
5.たくさんの応募があるときは、少量しかお分けできないこともあります。
6.島オクラやゴーヤ、ナスなど、他の野菜が入っていることもあります
7.商品を宅急便でお届けの場合に限らせていただきます(商品が郵送となる場合は同梱できないためです)
基本的には火曜日と金曜日の週2回、収穫します。一度にお送りできる数は最大で15件分ほどです。
今年も皆さまにたくさん召し上がっていただけるよう、親子孫三代で収穫に励みます。
たくさんのご応募をお待ちしております。
五代目 彰浩
まずはご注文をお願いいたします。
ご注文をいただいた方にのみ、抽選でお送りいたします。
このブログにコメントいただいても、応募していただいたことにはなりませんので、ご注意ください。
ネット注文の場合・・・通信欄に「万願寺プレゼント応募」と記載ください。
電話注文の場合・・・「万願寺プレゼント応募」と仰ってください。
FAX注文の場合・・・「万願寺プレゼント応募」と記載ください。
≪プレゼント期間≫
2015年7月10日(金)〜9月下旬ごろ(予定)
台風や獣害などによって変更せざるを得ない場合があります
≪当たる確率がぐっと上がる応募方法≫
・注文の際、富士酢製品の感想など、いただけますでしょうか
(ネット注文の際は通信欄に)
(お客様の声として弊社サイト等で使わせていただく場合があります。)
・ホームページや、facebookをちょくちょくご覧ください
(収穫日の予定や応募の多寡を掲載します)
・商品の到着日の指定をせずに、「いつでもいいから万願寺を」と
(有効期間は1週間です。もちろんハズれることもありますが)
・お支払方法にコンビニ決済、銀行振込みを選ばれた場合、
弊社にて入金確認後の抽選となります
・他のお客さんが応募しなさそうなタイミングで応募する
(メルマガ発信直後は応募が殺到する場合も)
9月下旬までプレゼント期間があるので、うまく駆け引きをしてください
・電話、FAXも同様です
≪注意事項≫
1.必ず当たるわけではありません。あくまで抽選です
2.商品をお届けする場所にお送りします(商品に同梱します)
3.一度ハズれても9月下旬まで何度でも応募いただけます
4.一度当たった方も9月下旬まで何度でも応募いただけます
5.たくさんの応募があるときは、少量しかお分けできないこともあります。
6.島オクラやゴーヤ、ナスなど、他の野菜が入っていることもあります
7.商品を宅急便でお届けの場合に限らせていただきます(商品が郵送となる場合は同梱できないためです)
基本的には火曜日と金曜日の週2回、収穫します。一度にお送りできる数は最大で15件分ほどです。
今年も皆さまにたくさん召し上がっていただけるよう、親子孫三代で収穫に励みます。
たくさんのご応募をお待ちしております。
五代目 彰浩
コメント