ポカポカ陽気の中、ようやく酒造りも終了しました! ホッとするのも束の間。
お次は…… 、田んぼッ!!!
田植えの準備に行ってきます!!!
acEtoの奮闘記は毎日のpane(パン)作りから始まるわけで、全く作った事もなくシェフに一から教えてもらいながら悪戦苦闘・・・一次発酵、二次発酵、成形やベンチタイムなど言葉は聞いた事あるものの、頭の中ではチンプンカンプン。。。
でも、シェフに手伝ってもらい何とか完成!
自分でやってみると、全ての工程が難しく成形が特に上手くいかず、その日からYouTubeで勉強→実践→勉強→実践の繰り返しで、恐ろしいことに夢に「パン、パン、、パン、、、!」って出てきました。
シェフに毎日少しだけ試食してもらってたのですが、納得のいくパンには中々たどり着きません。 悔しい、、、の毎日
ある日、シェフに賄いで「ハンバーグ」か「ハンバーガー」どっちが食べたい?って聞かれた時、速攻で「ハンバーガー!!!」と答えたのです。
明日の賄い料理は「ハンバーガー」に決定!
げっ、もしかして、、、俺がバンズを作る?
そう、バンズ作り担当に、、、
やった事のない事をやるのは不安と緊張がはしり、その日は仕事よりバンズの事で頭一杯になったのは言うまでもなく、またYouTubeで勉強→ イメージトレーニングというはめに。
さぁ当日、もうやるしかない!
なんとかバンズが完成!!! 味は ???
スタッフ各々で好きな具材を挟んで、Buon appetito! 緊張の瞬間!
正直、美味しかったですよ!
シェフにも高評価を頂いて、やっぱりその時は嬉しいというよりホッとした気持ちになりました。
酒造りの間にも時々acEtoに顔を出してました。シェフの元気をもらうために? いや、つまみ食いのために? 本当はacEtoの雰囲気が好きだからです。
重シェフや加畑さんは直ぐ「また来た!暇なんだろ? 暇なのか? アンタの顔ばっか見たくねぇ!」って口癖のように言われるのですが、何を言われてもくじけず顔を出してる私です。
( 口調が悪いシェフと思わないで下さい。笑顔で言っておられますので !)
何故か吸い寄せられるええ場所なんですacEtoって。
シェフがある日、「作りたい料理の写真を見た時、まず使っている具材、切り方、火の入れ方、盛り付け方、味付など創造しないとダメ!創造力がないと料理は作れないよ。」って言われました。
確かにシェフの料理は本当に芸術作品で五感で感じていただける素晴らしい料理で、食べるのが勿体ないくらいです!
是非、芸術作品を食べに来られてはいかがでしょうか 「acEto」へ!
酒造り・米作り担当 今井
コメント