調合濾過担当の坪倉です。先日、飯尾醸造が米作りをしている上世屋という地区の村仕事に参加してきました。
作業内容は獣害対策のワイヤーメッシュと電気柵の設置です。そして今回は電気柵を鹿対策の5段張りに変更するという初の試みです。

image

上世屋には我々蔵人も年に数回ヘルプで行くのですが、私は部署柄なかなか田んぼに行く機会が少なく、普段はほぼ建物の中で仕事をしています。ですので、外に出て仕事をするのはすごく新鮮に感じます。
しかし、当日は生憎の雨降り。カッパを着て作業を行いました。

image

image

この作業自体、晴れた日に行なっても大変なのですが当日は生憎の雨降り。雨と風がみんなの体力を徐々に奪っていきました。
そんな中、みんなが笑顔になる瞬間が。サプライズで振舞われた手作りぜんざい。
この瞬間はみんなの笑顔が飛び交っていました。私は普段ぜんざいはあまり食べないのですが、この時のぜんざいは本当に美味しかったです。冷え切った体に染み渡りました。

image

上世屋に上がり、実際に住民のみなさんと会って毎回感じることがあります。それは上世屋という地区は少子高齢化が進んではおりますが、そこで住んでおられる住民のみなさんは本当明るくてパワフルであるということ。そして年齢を感じさせないほど動きが良く、30代の私は自分が恥ずかしくなります。
上世屋に上がるといつも何か考えさせられます。

調合濾過担当 坪倉