いよいよ今週末 日曜日から稲刈りが始まります。

天気予報は今のところ晴れマーク。

しかし、ここ数日は夏に逆戻りのような暑さで少しバテ気味に…まだまだ熱中症には気をつけたいものです。

当日は少し和らいでくれればいいのですが…

834827F5-4B48-4A7F-B5C7-8F0BDBCA4142

B844A96F-B169-4F6B-9FDA-EEE4AA5CAA11

A22DE03B-4929-422F-9CE1-0593343E5470

《稲木の組み立て》

先週は京都府立大学の生徒さん達が演習で蔵や棚田へ来てくれました。

稲刈りの準備で、稲木の組み立て作業を手伝ってもらいました。
おそらく一生に一度の貴重な体験会。

縄の縛り方も見よう見まねで作業開始… 若いから覚えが早い!
一度だけと言わず来年もお願いしたい。

EDA2F045-F827-4CD0-9CB0-B8C282ED8312

《田んぼの様子》

田植えから4ヶ月が過ぎ、実りの秋らしく色づいてきました。
日差しを浴びる稲穂は、黄金色に輝きを増し本当にキレイ…草刈りを終えたばかりで より際立ち見惚れてしまいます。


お陰さまで今年もたくさんの方々がお越しくださいます。
本当にありがたい!!

鎌で刈り取り、稲木に掛け、天日干しは昔から変わらぬ秋の風物詩。
参加くださる皆さん!今年も世屋の棚田で思いっきり癒されてください。


米作り担当 伊藤