醪造りも終わりいつもなら気分転換に旅行や友人と食事に行ったりするのですが、今年はそういうわけにもいかず、ゴールデンウィークも今のところ音楽を聴きながら部屋の整理や本を読んだりして過ごしています。

 ところで先日社長から「こんなのありますよ」と教えていただき、面白そうだったので即申し込みして行ってきましたバーチャル酒蔵見学!
吉田酒造店見学01
 
 これZOOMを利用したサービスなのですが、リアルタイムでスマートフォン片手に蔵を回りながら説明するというスタイルはとても興味深かったです。
 色々な事情でどうしても蔵までお越しいただく事ができないお客様に向けてこういう取り組みは素敵だなと思いましたし、チャット機能で質疑応答もできるので、お客様のタイプ(飲食店の方、料理研究家の方、外国の方、等)に合わせた見学というのも楽しんでいただけそうで可能性が広がります。

「手取川」の銘柄で有名な吉田酒造店さんは今年で創業150年を迎える老舗で、もう一つの銘柄「吉田蔵」では自然エネルギーを利用されていたりテロワールを意識した酒造りをされていて、地元の酒米や環境に対するこだわりを凄く感じました。

 私も毎年変わる気候や米質に対応すべくまだまだ勉強しなければいけないことがたくさんあり、今回の様なICTでの情報収集も取り入れつつ、この機会にじっくりと考えていこうと思います。

醪造り担当  藤本