娘の誕生日に合わせて、実家から届いた荷物に同封されていた朝日新聞の記事(2020年10月24日全国版)
純米富士酢・をご利用いただいている横浜の日本料理店きじまの杵島さんが「SDGsで変える」特集で大きく取り上げられています。和食に必須の美味しい魚を未来へ引き継ぐには、豊かな海を守り続ける必要がある。誰しも知ってはいる事ですが、ビジネスベースで実践するにはとっても勇気のいる事。資源管理や環境対応型養殖の認証水産物は割高になる一方、お客さんはそれ目当てではなく、美味しい料理を求めて来店されているだろうから。食材の原価アップをIT導入による業務効率化で乗り切り、従来価格を維持しているという。「(店の取組が)押しつけにならないように、お客さんと対話していきたい」という姿勢が素晴らしい。

ちなみにここまでの取組を入社2年で達成されている、仕事人としても見習わなくっちゃ。
蔵人頭 秋山
純米富士酢・をご利用いただいている横浜の日本料理店きじまの杵島さんが「SDGsで変える」特集で大きく取り上げられています。和食に必須の美味しい魚を未来へ引き継ぐには、豊かな海を守り続ける必要がある。誰しも知ってはいる事ですが、ビジネスベースで実践するにはとっても勇気のいる事。資源管理や環境対応型養殖の認証水産物は割高になる一方、お客さんはそれ目当てではなく、美味しい料理を求めて来店されているだろうから。食材の原価アップをIT導入による業務効率化で乗り切り、従来価格を維持しているという。「(店の取組が)押しつけにならないように、お客さんと対話していきたい」という姿勢が素晴らしい。

ちなみにここまでの取組を入社2年で達成されている、仕事人としても見習わなくっちゃ。
蔵人頭 秋山
コメント