こんにちは、見習いの三です。
9月5日と9月6日に京都のウェスティン都ホテルで開催されたICCサミット2023KYOTOに5代目と蔵人橋本の3名で参加しました。
ICCサミットとは「ともに学び、ともに産業を創る。」 ための場です。 第一線で活躍するトップリーダー達が登壇し、総勢1,000名以上が参加し、参加者同士が朝から晩まで真剣に議論する学びの場です。
今回が初参加で、5代目は7分間でプレゼンテーションする「クラフテッド・カタパルト」で登壇し、私たち蔵人は体験型「プログラムのフード&ドリンクアワード」で手巻き寿司を提供しました。

「クラフテッド・カタパルト」では、審査員の方に手巻き寿司を召し上がって頂きながら、5代目が飯尾醸造のものづくりについて熱くプレゼンをしました。
結果はグランプリ!!

会場では熱意のこもったプレゼンに、目が潤んでいる人もいました。

フード&ドリンクでは、手巻き寿司を召し上がっていただくお客様に一番良いタイミングで提供したかったので、会場で米の洗米から炊飯、飯台を使ったシャリ切りまで全ての工程を行いました。
飯台を使ってシャリ切りをした事がなかったため特訓が必要で、わたしと蔵人橋本は家で何度も練習を重ね、本番何とか来場の皆様に召し上がっていただくことができました。
フード&ドリンクでは、2日間で米を70合炊き300人近い人達がお越しくださいました。
特訓の成果が発揮され、会場ではトラブルなくスムーズに提供できた事で、お客様に飯尾醸造の愛を熱く語ることができました。

また、夜は「富士酢偏愛者のためのレストランマップ」を使い、京都市内にある「もつ鍋利光」さんにお邪魔しました。
メインはもつ鍋ですが、富士酢を使ったお料理も出してくださいました。
利光さんありがとうございました!
今回5代目が登壇された「クラフテッド・カタパルト」のブログと動画がアップされていますので、ぜひご覧ください!
「クラフテッド・カタパルト」ブログ
「クラフテッド・カタパルト」動画
飯尾醸造は1:05:55からです。
見習い 三
9月5日と9月6日に京都のウェスティン都ホテルで開催されたICCサミット2023KYOTOに5代目と蔵人橋本の3名で参加しました。
ICCサミットとは「ともに学び、ともに産業を創る。」 ための場です。 第一線で活躍するトップリーダー達が登壇し、総勢1,000名以上が参加し、参加者同士が朝から晩まで真剣に議論する学びの場です。
今回が初参加で、5代目は7分間でプレゼンテーションする「クラフテッド・カタパルト」で登壇し、私たち蔵人は体験型「プログラムのフード&ドリンクアワード」で手巻き寿司を提供しました。

「クラフテッド・カタパルト」では、審査員の方に手巻き寿司を召し上がって頂きながら、5代目が飯尾醸造のものづくりについて熱くプレゼンをしました。
結果はグランプリ!!

会場では熱意のこもったプレゼンに、目が潤んでいる人もいました。

フード&ドリンクでは、手巻き寿司を召し上がっていただくお客様に一番良いタイミングで提供したかったので、会場で米の洗米から炊飯、飯台を使ったシャリ切りまで全ての工程を行いました。
飯台を使ってシャリ切りをした事がなかったため特訓が必要で、わたしと蔵人橋本は家で何度も練習を重ね、本番何とか来場の皆様に召し上がっていただくことができました。
フード&ドリンクでは、2日間で米を70合炊き300人近い人達がお越しくださいました。
特訓の成果が発揮され、会場ではトラブルなくスムーズに提供できた事で、お客様に飯尾醸造の愛を熱く語ることができました。

また、夜は「富士酢偏愛者のためのレストランマップ」を使い、京都市内にある「もつ鍋利光」さんにお邪魔しました。
メインはもつ鍋ですが、富士酢を使ったお料理も出してくださいました。
利光さんありがとうございました!
今回5代目が登壇された「クラフテッド・カタパルト」のブログと動画がアップされていますので、ぜひご覧ください!
「クラフテッド・カタパルト」ブログ
「クラフテッド・カタパルト」動画
飯尾醸造は1:05:55からです。
見習い 三
コメント
コメント一覧