酢を造るといふ仕事|富士酢醸造元 飯尾醸造 イメージ画像

おいしいもの情報

実はカレー好きです。学生の頃はタマネギを2時間ほど、あめ色になるまで炒めた後、ガラムマサラを入れてルーを作り、手羽でとったスープでまじめに作っていたころもあります。そんな私が一番好きなのは東銀座にあるナイルレストランのムルギーランチ。辛めでトロトロ感のある
『キング オブ レトルトカレー、いしがきかりー(はるこま屋)』の画像

22日、フードマエストロでの講義を終えて、スタッフの方々と白金にあるイタリアン、カシーナカナミッラへ。ここには前から行きたかったので、やっと念願が叶いました。この日は佐藤シェフが特別なコースを作ってくださるとのことで、期待し過ぎってくらい期待していきました
『カシーナカナミッラのちょいワルシェフに完全にやられた夜』の画像

横浜の上大岡にオープンしたばかりのトラットリア(カジュアルなイタリアレストラン)、「台所クッチーナ」に行ってきました。 実はここは、弊蔵で働いてくれている秋山の弟である健志君がオーナー兼シェフとして開いたお店。今回の出張前にいろいろと夕食の予定が入って
『台所クッチーナ(上大岡)はもうすぐ予約のとれない店になる・・・』の画像

ある方にご紹介いただき、以前、銀座の天ぷら近藤でご一緒した方が蔵と棚田の見学に来られました。その方は港区の某有名ホテルの鮨カウンターで握っている職人さん。また一緒にそのホテルの日本料理の料理長も来て下さいました。 そして、自宅で一日限りの鮨屋が開店した
『一日限定、幻の鮨処 富士酢?で食べた鮨は一生忘れない』の画像

石垣島旅行の二日目の夜も父子3組を含む総勢9人で。この日は八重山の郷土料理を古民家で食べさせてくれる、舟蔵の里を予約しました。 ≪外観
『行けばわかる、舟蔵の里(石垣島)』の画像

石垣島に着いた翌日の朝、石垣島から高速船で40分、上原港から西表島に上陸。そこから20分ほどバスに揺られた後、さらにボートで30分、浦内川を上っていきます。
『西表島の自然を身体で、舌で感じた』の画像

フードマエストロの第一期生の有志の皆さんとスタッフの方々と総勢8名で。第一期生の皆さんはさすがというべき食の猛者達(というと失礼ですね)。食の仕事をされている方や趣味というか知見を広げるために通われた方、またフードマエストロという認証資格を活かしてひとつ上
『シチリア料理食べるならアルキメーデ』の画像

新横浜での会合の後、HANZOYAに行ってきました。会合は午前中だったため、ランチの懇親会も出席したのですが、乾杯のビールもビュッフェも口に入れることなく、HANZOYAに向かいました。ソムリエの石田さんと鈴木さんがにこやかに案内してくださいました。このお二人とは先月
『新横浜 HANZOYAで素材と技術と心を堪能しました』の画像

今日から数回に渡って、東京出張のときに行った美味い店をご紹介します。ちなみに、バル エンリケは田植えにも来てくださったお取引先の方に連れて行っていただき、ご馳走になってしまいました。 ≪バル エンリケ≫ 小田急
『スペイン料理で飲んだくれ バル エンリケ(東北沢)』の画像

以前、こちらで金澤烏鶏庵の烏骨鶏卵クリームプリンをご紹介しました。そして最近、もうひとつのプリンに出会ってしまいました。 実は先月、田植えのお手伝いに来てくださったブラウンライスカフェ・デリの井上さんからプリンをいただいて、蔵のみんなとありがたく頂戴し
『このプリン、ただものではない』の画像

先日の東京出張でいろいろと食べてきたのですが、やっと紹介できます。まずはGWの次の週末に行われたタイフードフェスタ。これは毎年、代々木公園で行われている大きなイベント。タイ料理屋やフルーツ、雑貨の屋台がたくさん出店します。なかにはトゥクトゥク(タイの三輪自
『タイフードフェスティバルを楽しむコツ』の画像

月曜日にある方の紹介で、日本料理アカデミーの交流会に出席してきました。NPO法人化されたようで、将来は世界中に支部を作り、社団法人化を考えられているそうです。 ≪日本料理アカデミー交流会≫ 会場には日本料理の重鎮の
『日本料理アカデミー交流会の後の楽しみ』の画像

先ほど宮津の蔵に戻ってきました。今回の出張はいつもにも増して素晴らしい出会いがたくさんありました。今日から数回に渡ってご紹介します。 まずは新横浜のフランスレストラン、HANZOYAさん。午前中の商談後、一人で伺ったのですが、仕入れ担当の山川さんが貴重な時間を
『恐るべし、HANZOYA』の画像

先週の土曜日、フードマエストロのスタッフの皆さん達総勢8名で渋谷にあるシチリア料理、ピノサリーチェへ。このお店はフードマエストロの企画運営責任者の方がシチリアに住んでいたときのルームメイトの女性がシェフをされています。 シチリア料理は渋谷の隣り、神泉駅そ
『渋谷のピノサリーチェの裏メニュー、クスクスに感動した夜』の画像

やっとパソコンが帰ってきました。心機一転、たまってたブログネタをご紹介していきます。 ≪豆の匠≫ 中島豆腐店の豆乳と豆腐。この豆腐との出会いは先日の名古屋高島屋 味百選。時間を見つけては売場をフラフラと徘徊して
『大豆の自給率5%の日本に相応しい国産大豆の豆腐』の画像

≪弥助≫ このお店を知ったのは、東京の西大島にある、これぞ江戸前!、技術で食わせるっていう絶品鮨屋さん。ご主人が、「うちで働いてたヤツが名古屋に店を出しまして…。」と教えてくれてたのを思い出しました。 名古屋高
『名古屋で江戸前鮨を食べるなら、すし弥助』の画像

宮津までは行けないけど、京都には年に何度も行くのよ、というあなたへ。帰りの新幹線では駅弁食べてます? もしくは、伊勢丹でパンとかおにぎりとか買ってません? もし、京都駅で20分時間があるなら、ぜひこちらへ。 これまでナイショにしていたお店をご紹介します。
『京都駅ビル付近で小腹がすいたらこれをどうぞ! 京・旭屋』の画像

今日の昼前、名古屋から帰ってきました。名古屋の高島屋にお運びくださった皆様、本当にありがとうございました。今回もたくさんの方に酢を始めとした、きちんと造られた食材のことを伝えることができました。現在の日本農林規格(JAS)では、酢の品質の良し悪しを判断するこ
『木村秋則さんの無農薬・無肥料栽培のりんご5種を食べ比べ』の画像

名古屋で催事中です。知り合いのお客様がいつ来られてもいいように、できるだけ昼食はさっと済ますことにしています。そんなときによくお世話になっているのが、京都は丸太町にある八起庵の鴨なんばん。今回も日本橋と同様、イートインのお店があります。
『味百選のときにお世話になっています、八起庵の鴨なんばん』の画像

≪ポタジエ≫ 野菜ケーキ専門店という、もしかしたらちょっと奇をてらった感のあるケーキ屋さん、ポタジエ。中目黒にあります。今回はある方のご紹介で伺いました。この
『ポタジエが素晴らしいホンマの理由』の画像

≪Le Bistrot de Paris≫ 梅田からタクシーで5分のところにある「パリのビストロ」というお店に行ってきました。昨年、取材していただいた記者の方と久しぶりの再会。 お互いに待ち合わせ時間を決めかねていたこともあり、お
『大阪でジビエ三昧の夜』の画像

昨日の蔵見学に続いて、中小企業大学校の仲間と朝から伊根の舟屋へ。運よく、舟屋の里公園でほっかほっか祭が開催されていました。 ≪ほっかほっか祭≫ ≪伊根漁港で
『二日目は伊根の舟屋でローカルフード三昧』の画像

先日、銀座の天ぷら近藤に連れて行ってもらいました。池波正太郎氏が愛して止まなかった天ぷらを堪能してきました。 しかも、近藤さんから色々なお話を聴くことができ、素晴らしい時間を過ごすことができたのでした。薄衣をまと
『てんぷら近藤は楽し美味し!』の画像

デパートの催事で1週間、出張するときに気になるのが、全て外食になること。特に夕食はハレの料理を食べることが多いのです。そのため、出張のときには、こんなことを考えて食事をします。 朝食は、基本的に和食。しかも卵以外の動物性タンパクは摂らない。そして、お粥が
『伊勢丹のそばの蕎麦屋はソバ(素晴)ラシイ!』の画像

風呂の水も茶色がかってるほどの2つ星の安ホテルでは朝食が付いていたのですが、1泊目に食べて見切りをつけました。ちなみに中国のホテルには1〜5つ星と星なしの6ランクがあり、外国人が快適に泊まれるのは3つ星以上だそうです。 それはともかく、朝食を探してホテルの近
『煎餅(ジェンビン)の朝食を』の画像

皆様、おめでとうございます。早速ですが、上海旅行のご報告。 台北に本店のある鼎泰豊(ディンタイフォン)に並んで、上海には南翔饅頭店が小籠包(ショウロンポウ)の超人気店として有名です。でも、どちらの店舗も日本に支店があるので、この2店舗は外して、上海名物の焼
『上海名物、焼き小籠包は文句なしに美味い!』の画像

先日、NHKで放映されて以来、木村秋則さんのりんごについて、たくさんのお問い合わせをいただきました。 「木村さんが農薬の代わりに使っている酢(バイオトップ)が欲しい」とか、「りんごはどこで買うことができますか」とか。バイオトップは弊社にあるのですが、りんご
『木村秋則さんのりんごジュースが飲める、BROWNRICE CAFE』の画像

以前、このブログでも紹介した下北沢にある居酒屋、安寅"の料理は絶品でした。 そして、先日、渋谷にあるANDRAに、昨年末からお世話になっているご夫婦と行って来ました。 ≪〆鯖のスモーク≫ 半生状態に〆た、鮮度抜群の
『キッシュの美味さに吃驚! 渋谷のビストロ ANDRA』の画像

ある方からりんごが届きました。木村秋則さんのりんご。 5年以上前から大変お世話になっているのですが、実はその方が木村さんをNHKに紹介された、ということがわかりました。なんと。
『木村さんの奇跡のりんごをいただきました』の画像

実はこの1週間で5回、通っています。というのも、母と妹がとある仕事でてんてこ舞いの状態。朝8時から夜遅くまで、過去にないほどの働きっぷりを見せていたのです。そのため、お昼ご飯を作る余裕なし、と。 でも、結果として、この外食週間(というか、こんぴら週間)は私
『新・裏メニュー「トリモリ」、極上の食べ方を発見しました』の画像

京都・丹後は11月6日の蟹漁解禁後、観光客でおおいに賑わいます。間人(たいざ)蟹に代表されるズワイ蟹は東京や京都の料亭に出荷される高級品。地元でも一杯、2〜3万円ほどの値が付いています。 もちろん、そんな蟹を食べる機会はないのですが、地元では代わりに安価なメ
『茹で立てのズワイ蟹がこんなに気軽に食べられるって、すばらしい!』の画像

≪がじゅまるのそば≫ 沖縄そばのニューウェーブといえそうなのが、こちら。 ≪カレーそば≫ これ、大好きです。澄んだ豚骨ベースのスープの上にかけてあるカレーソースはちょっとタ
『沖縄そばの新しい形に出会いました』の画像

今朝から沖縄に来ています。というのも、全日空のマイレージが今年いっぱいで消滅してしまうので、その前にタダで旅行しておこう、と。 ≪嶺吉食堂≫ 2003年の12月以来、3年振りに行きました。こちらはサラリーマン時代にタクシ
『てびちそばを食べていたら、めずらしい酢を発見』の画像

今日もたくさんの方が日本橋高島屋に来てくださいました。すでに二度も来てくださる方もいて、本当に感謝しております。 ところで、これ、おススメです。
『東京バルバリのフカヒレ料理』の画像

NYから蔵に戻ってきた金曜日は、仕事を終えてから由良の酒蔵へ移動。ここでは、伊藤や蔵のみんなが苦労して作った新米と、副杜氏の今井の酒造研修で造った純米酒を愉しむ会を開催しました。 まずは、その主役の新米。
『蔵のみんなで「新米と新酒を愉しむ会」を開催しました』の画像

下北沢にある居酒屋「酒党 安寅"(あんどら)」に行って来ました。このお店は弊社の酢を使ってくださっているお客様から、「富士酢を使っているお店」と紹介いただいたのです。また、以前、雑誌dancyuの居酒屋特集にも掲載されていたこともあって、行くタイミングを図ってい
『下北沢の居酒屋、「安寅"(あんどら)」の料理は一皿で二度美味しい』の画像

やっと念願のお店、アルキメーデに行ってきました。4月末にナパ・ソノマのワイナリーを案内してくださった皆さんと久しぶりの再会場所として。 シチリアでは食べきれないほどの料理をお客様に出すことが歓迎の証のようで、いろんな方からその美味さとヴォリューム感につい
『渋谷区神泉にある「アルキメーデ」でシチリア料理を堪能しました』の画像

京都市内で行われるセミナーに参加するため、弊社の秋山と出張しました。 以前から秋山に、「京都では珍しい、化学調味料を使わずに、こだわりの素材を使ったラーメン屋があるので、行きましょう」と言われており、やっと念願かなったのです。
『京都のこだわりのラーメン屋、「高倉二条」に行って来ました』の画像

宮津市の隣りにある、舟屋で有名な伊根町で「第20回FUNAYAの里ベイエリアフェスティバル」が行われました。簡単に言うと花火大会や岸壁で映画を鑑賞したり、という夏祭りです。
『花火大会の屋台もスローフードなり』の画像

弊社は本日より16日(水)までお休みをいただきます。でも、蔵のみんなは瓶詰設備のメンテナンスなどをやるため、今日は休日をずらして仕事をしてくれます。 さて、そんなお盆でも、こんぴらうどんは営業してくれています。 ≪
『こんぴらうどんはお盆も無休なのがありがたい』の画像

≪掲載記事≫ ベストセラーになった阿部 司さんの名著「食品の裏側」にも、漬物と明太子は添加物だらけであることが書いてあります。 そんな中、東京の世田谷区、三軒茶屋で有機栽培や特別栽培の野菜を使って100%無添加の漬物を
『7/8(土)朝日新聞朝刊「逸品!」欄にマルイ漬物が』の画像

↑このページのトップヘ