酢を造るといふ仕事|富士酢醸造元 飯尾醸造 イメージ画像

徒然

≪MUMM≫ サンフランシスコから北に1時間ほどのワインカントリーに着いた翌日、朝から待ちに待ったワイナリー巡り。1軒目はスパークリングワインで有名なMUMM。小規模な酒蔵のようなところをイメージしていたのですが、どうも違った
『カリフォルニアでワイナリー巡り 1日目 ―ナパ・バレー―』の画像

≪イベントオリジナルおちょこ≫ 4月8日(土)、六本木ヒルズのアカデミーヒルズで「いまさらおけを考える会」が開催されました。一度は消えてなくなった、「木桶で日本酒を仕込む」という文化の復活と今後の発展を目
『「いまさらおけを考える会」に参加しました』の画像

≪紅芋酢の売場≫ 6月11日まで開催されている有楽町阪急と雑誌「body+」のイベントに行って来ました。といっても、1階のイベントスペースで比較的こじんまりとした売場。 平日の昼過ぎに行ったせいか、お客さんはまばらでした。
『有楽町阪急「body+ selection」の売場をチェック』の画像

4月29・30日(土・日)、パシフィコ横浜で開催される『スローフードフェア2006』に急遽、参戦することになりました。といっても私は別の仕事があるため、今回は横浜に実家のある秋山がお店を出します。 このイベントを主催するのは、スローフードジャパンと横浜スローフー
『スローフードフェア2006に出店します』の画像

≪ポスター完成!≫ 先日、有楽町阪急の「body+ selection」のイベントで使うポスターを自作したのは、このブログでもお伝えしました。 ・・・が、それを見た妹の淳子からダメ出しがありました。 散々やり直しをしたのですが、結局は、妹から「
『紅芋酢ポスター、全然違うのが完成!』の画像

≪ポスター≫ 急遽、3月29日(水)〜4月11日(火)までの2週間、有楽町阪急で開催される『Body+ Selection』に出店することになりました。これは、昨年創刊した雑誌『Body+』に果実酢を掲載いただいたご縁から、編集部から阪急さんにお話があり、
『紅芋酢ポスター出来ました』の画像

≪味百選チラシ≫ 今日から始まる催事のチラシです。 いつもは『富士酢』が掲載されるのですが、今回は限定の『うめ紅す・うめ黒すセット』。ホンマは『富士酢』と『うめ紅す・うめ黒すセット』の両方が掲載されると考えていたので残念。 でも、一人
『今日から始まる『味百選』 ―名古屋 高島屋10階―』の画像

≪限定の梅酢セット≫ 明日から6日間開催される名古屋高島屋の『味百選』。今回は私一人で参戦。マネキンさんにサポートをお願いしますが、富士酢の知識があるのは私だけ。原料や製法、使い方に至るまで説明する必要があります。 特に名古屋で
『明日から、名古屋高島屋『味百選』 その準備の裏側』の画像

たくさんのお客様にお越しいただいております。 本当にありがとうございます。 なかには、東京からわざわざ車を飛ばしてお越しくださる方も。 『はちみつ入り紅芋酢』をビールに入れて飲むからどうしても・・・。悪酔いもしづらいし、と。 そんな皆さんに支えていただき

≪ご案内状≫ 今年も横浜高島屋の催事に出店致します。 昨年は、母と妹の淳子が売場に立っておりましたが、私は酒蔵に入っていたため、今年が初参戦?です。詳細は下記をご覧ください。 催事名 : 第26回 グルメのための味百選 会 期 : 2月
『22日から7日間、味百選の催事が行われます ―横浜高島屋―』の画像

本日より、本ブログのコメント及びトラックバックの受信を開始致します。 その目的は、お客様からいただいた生の声(ご意見やご要望)を製品造りやサービスの向上などに反映させることです。お気軽にコメント及びトラックバック送信をお願い致します。 尚、迷惑なスパ

≪NPO法人 里山ネットワーク世屋の活動拠点≫ 弊社社長が理事長をさせていただいているNPO法人『里山ネットワーク世屋』は、棚田を始めとした里地・里山の景観や文化を維持・継承していくことを目的としていることは、ブログ(2005年6月21日)でも紹介させ
『安否を確認に ―NPO法人活動拠点 ぶーたん―』の画像

≪東京農大の二人≫ 数日前、蔵に一本の電話あり。東京農業大学の1年生が蔵を見学したい、とのことでした。 藤井さんと河野さんの二人は共に一年生。ただ、藤井さんは京都の大学を卒業した後、実家のある新潟でOLをしていたが、家業の味噌屋さんを継ぐ決
『東京農業大学の学生が蔵に』の画像

≪野村友里さんと≫ 左から友里さんと妹、私。 以前、酢のセミナーでお世話になったマルノウチカフェの雨宮さんの紹介で、フードデザイナーの野村友里さんとお会いしました。彼女はイデーでカフェやレストランのプロデュースをしたり、カフェ作りの講師を務めたりと
『野村友里さんと打ち合わせ ―マルノウチカフェ―』の画像

たくさんの方が伊勢丹新宿店にお越しくださいます。。 本当にありがとうございます。 仕事の前に、睡眠時間を削って来てくださる方、以前の催事で案内して以来ブログを欠かさず読んでくださっている方、「富士酢」ずっと使ってるわよ、と一言声を掛けるために売場で立ち

≪袢纏≫ 11日(水)から始まる伊勢丹新宿店の催事「伝統とモダンの競演 京都展」で使う袢纏が出来上がりました。 実は昨年11月に行われた催事 味百選(日本橋高島屋)でデビューする予定でしたが、オーダーしたものと全然違うのが出来上がってきたため
『催事に向けて、袢纏(はんてん)が出来上がりました』の画像

≪百分百日本の売場≫ 台北の老舗デパートでもお取り扱いいただいております。この売場は「百分百日本」という名前がついています。おそらく日本語では「日本の味百選」といった感じでしょうか (100%日本という意味だそうです)。 他にも、
『発見! 異国でがんばる我が子達 ―太平洋そごう百貨忠孝店―』の画像

皆様、一年間本当にありがとうございました。 本日で年内の営業は終了させていただきます。 来年も安全で美味しい商品を使っていただけるよう、社員一同努力してまいります。また新製品にも取り組んでいきます。 皆様にとって、2006年がすばらしい一年になりますよう

≪大江山の景色≫ 今日はクリスマス・イブ。だから?一人でスキー場に。ここは蔵から車で30分ほどのところにある宮津市営の大江山スキー場。去年は台風23号によって道路が通行止めになり、営業していませんでした。 13時ごろ着いたのですが、
『絶景! 大江山からの眺望』の画像

≪雪の中の蔵≫ 本日は大阪から井上様がご家族で見学に来られる予定でしたが、大雪のために電車、高速道路共に復旧のメドが立たないとのことで、中止になりました。残念ですが、ぜひまたの機会にお越しいただきたいと思います。 さて、今朝も最初の仕事
『残念! 大雪のため蔵見学が中止に』の画像

≪世屋地区の雪景色≫ 先日の大雪により蔵の周辺も30センチほどの雪が積もりました。平地でそれだけ降ったのですから、棚田のある標高400mの場所は、と大体の予想はしていたのですが…。 弊社社長をはじめ、蔵人8人と近所に住む「NPO法
『雪国に生きる男達の戦い? ―雪囲い作業―』の画像

≪様々な地域・花から採集されたはちみつ≫ はちみつのイベントのために、マルノウチカフェ 倶楽部21号館に行ってきました。 全国のみならず、世界中のはちみつが40種類ほど集まっており、じっくりとティスティングをさせていただきました。花別には、ゆ
『蜜会「はちみつヌーボーパーティ2005」に参加しました』の画像

≪小野代表の講演と、マザーズキッチンのケータリングによる交流会≫ 『土こそ最高の料理人』―オーガニックの原点を探る― と題して、オーガニックに関わる様々な事業を展開されている小野さんの話を伺いました。 小野さんは無農薬農産物のリヤカーで
『銀座食学塾に参加しました』の画像

≪マルノウチカフェ2階≫ 12月1日、19時からお酢のセミナーをさせていただきました。 ご参加くださった皆様、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。 ステキな場所にてこんなチャンスをいただけたことに感謝しております。 今回は3部構成で、
『ヴィネガーヘルスケア ―マルノウチカフェにて―』の画像

≪ヴィネガーヘルスケアの記事≫ 実は、ひょんなことから12月1日(木)、有楽町にあるマルノウチカフェさんで「酢にまつわる話」をさせていただくことになりました。って、自分で宣伝することほど恥ずかしいことはないのですが、人が集まらないことには
『酢の話をさせていただくことに ―マルノウチカフェ―』の画像

≪日本橋高島屋 味百選のWEB≫ 早いもので、あと2日で味百選も終わり。 今回は、エレベーター前のすばらしい場所をいただいたこと、やまけんさんがブログ(http://www.yamaken.org/mt/kuidaore/ 11月1日)で案内してくださったこともあり、たくさんのお
『味百選に想う』の画像

≪味百選の売場≫ ついに明日、「味百選」がスタートします。 今回は広告にも大きく取り上げていただいたり、エレベーターの真ん前という絶好の売場をいただいたり、といつもの催事以上に力が入っています。 今日は午後から、その売場を作ってきまし
『明日に迫る! 日本橋高島屋「味百選」』の画像

≪飯尾醸造の展示会ブース≫ 木・金曜日の2日間、東京の勝どきでお歳暮の展示会がありました。三越のお歳暮カタログに掲載されている商品のいくつかが展示されており、三越のお偉方やバイヤー、担当者、販売員など500名ほどの方が来場されました。そのほと
『三越向け、お歳暮の展示会』の画像

≪味百選のハガキ≫ あと2週間に迫った日本橋高島屋の「味百選」。26年目を迎えるこの催事に今年も出店致します。この催事だけの限定商品を準備したり、催事のときに着る半纏のデザインを最終決定したりと、ギリギリのスケジュールで進めています
『日本橋高島屋 「味百選」が近づいてきた』の画像

≪藤田さんの挨拶≫ 飯田橋の会場には、100名以上のお客様が参加されていました。このイベントは「日本酒や伝統調味料を同じ食卓にのせて、日本の豊かな食文化を見直したい」との思いで、フリーライターの藤田千恵子さんが主宰されています。特に今回のテー
『第三回醗酵リンク大会に行って来ました』の画像

≪菱(ひし)≫ 毎週水曜日の就農塾(http://shunou.under.jp/)では、様々な発見があります。稲作や野菜、果樹の栽培に関する基礎知識だけでなく、新規就農者の生活や抱える問題など、現実の一端を知ることができます。 また、様々な業種、職種で活躍さ
『これで忍者の仲間入り? 菱(ひし)に迫る』の画像

≪dancyu 11月号≫ 無農薬無肥料でりんごを栽培されている木村秋則さんのことが、現在発売中の雑誌『dancyu 11月号』に掲載されています。弊社社長は「自分のことのようにうれしい!」とかなりご機嫌でした。 弊社と木村さんとの出会いは一昨年の秋であ
『りんご農家の木村さんが掲載されています ―dancyu―』の画像

今日放映される『どっちの料理ショー』のカツオのぽん酢に富士酢が使われるようです。以前、特選素材にしていただいたので今回はテレビに映るかわかりませんが。                             五代目見習い 彰浩

今日から27日まで、全国の美味いモンが一堂に会します。 全ての商品を味見していただけますので是非お越しください。 ネット環境が悪い為、当分は携帯からアップします。 五代目見習い 彰浩
『京都高島屋  味百選 始まりました』の画像

先日の台風14号で九州を中心に大変な被害が出たことはご承知の通りです。ただ、ニュース等のメディアで報じられることはもちろん限定的です。 昨年10月の台風23号では、地元の丹後地域も大変な被害を受けました。私共の無農薬の新米も3トンが水浸しになった
『同じ生産者として考える ―災害後の復活に向けて―』の画像

昨日、日本橋高島屋さんで酢の勉強会をさせていただきました。 普段、調味料等の食品を販売されている方、食品フロアでコンシェルジュをされている方、20名以上の方々がご参加くださいました。 お話をさせていただいたのは、私と双子の妹である、淳子。
『つかみはOK? 酢の勉強会』の画像

4月よりスタートしたブログですが、当初考えていたよりも色んな分野にわたった内容になってきています。 特に、「五代目見習い」というカテゴリーでは、取材していただいた様子やうまいモノのこと、地元の情報などがごっちゃになっていました。 「今日はヒマやし、ブロ
『お知らせ ―ブログが少しだけ見やすくなりました―』の画像

ほら、こんなに大きくなりましたよ、彼らは。 6/25、7/10のブログで紹介した南瓜畑はこの暑さによって、すくすくと育っています。草が生えないように黒いビニールで畑を覆ったので、南瓜のツルが「ジャックと豆の木」のようにぐんぐん伸びているのが、わかっ
『続・かぼちゃ作り ―赤ちゃんから立派な大人に―』の画像

8月3日の夜、就農塾のオリエンテーションに出席してきました。 就農塾とは、ある農業生産主体によって、「栽培技術・経営技術の体系化を行い、新規就農・就職希望者に伝達する」ことを目的として設立されました。その第一期生として私も毎週水曜日に上京し2時間の講義を受
『就農塾 ―オリエンテーション―』の画像

食の雑誌『dancyu』の6月号 伊勢丹新宿店ページに掲載していただいたことから、現在も地下1階の加工食品売場のレジ前に富士酢製品を置いていただいています。特に「紅芋酢 500ml」はココ以外で買える場所がないこともあり、リピート購入してくださるお客様がい
『The dancyu shop 伊勢丹新宿店B1フロア』の画像

天橋立の出船祭りに行って来ました。太古の昔、この付近を荒らす悪龍を、中国から迎えた文殊菩薩が千年の間説法をされ、改心して善龍となった龍は人々を守るようになったという故事に由来したお祭りだそうです。宮津おどりや龍の舞のあとは、運河で打ち上げ花火
『出船祭り』の画像

昨年10月の台風23号により193本もの松を失った天橋立において、再生(リバース)を目的としたチャリティーコンサートが開催されます。(詳細は下記のHP参照) その第二部 フラメンコライブでギターを奏でる尾藤大介氏は、私の高校3年間のクラスメイトです。ま
『天橋立 名松リバース チャリティーコンサート』の画像

八坂神社に行きました。様々な舞が奉納されていましたが、なるほどと思ったのが田楽舞。 通常二本一組の竹馬を、いわゆるホッピングのように一本だけ使って舞う様が串に刺さっているように見えることから、コンニャクや茄子に味噌を付けた串を田楽と呼ぶよ
『祇園祭 −宵山−』の画像

京都市から松平さん、手塚さんが見学に来られました。以前から富士酢をお使いいただいている方々です。 松平さんは京都の漬け物の文献を基に府内の郷土食を復元・活性化したいとの思いから、「酢粕漬け」の手がかりを求めて弊社に来られたとの事。 しか
『漬け物に学ぶこと』の画像

蔵の側の畑に植えたかぼちゃはすくすくと生長しています。 苗を植えた直後は雨不足から、当番制で水やりに行っていましたが、最近の雨と暑さから順調に大きくなっています。 黄色い花やそのつぼみは株に10〜20もできていますが、受粉できずにほとんどの花
『続・かぼちゃ作り ―赤ちゃん誕生―』の画像

蔵から車で30分ほどの加悦町にある、旧 尾藤家住宅に行ってきました。平成14年に京都府有形文化財に指定後、尾藤家より建物が寄付され、保存修復工事後の現在は一般公開されています。 尾藤家は戦国時代には武士であったことが記録として残っており、代々、
『旧 尾藤家住宅』の画像

18年ものの梅酢を発見しました。 土蔵から私が見つけてきたのですが、事務所のみんなに見せても反応はイマイチ。玄米酢で仕込んであったのですが、18年の間に青梅は溶け、色は真っ黒に変わっていたからでしょうか。 ろ過をした後、恐る恐る水で薄めて飲ん
『お宝発見!? 昭和の遺物』の画像

↑このページのトップヘ