酢を造るといふ仕事|富士酢醸造元 飯尾醸造 イメージ画像

徒然

新年明けましておめでとうございます。 古村が締めて私があけるとは、なんと幸先の良いブログの一年なんでしょう? 前回ネタでも痛感したところですが、自分の中にあるもの以上の事を実践するのは大変難しい。ならば、中を拡げていけば良いではないか。枯れた泉に水を貯める
『まちづくりを学ぶ読書会』の画像

ついに2018年の仕事納めの日になりました。 27日(木)で今年の瓶詰めは終わり、昨日から蔵は大掃除。 酢蔵 (高いところをキレイにする和田) 瓶詰め蔵 (酢がない!) 今年を振り返ると、飯尾醸造にとって新たな取り組みがたくさんありました。 私のなかで衝撃的だったの
『2018を振り返る』の画像

Merry Christmas! 平成最後(何かにつけて言い過ぎですよね。笑)のクリスマスを皆さんは、どんな過ごし方をされていますでしょうか? まさかのクリスマス・イブのブログ当番に当たってしまいましたが、特にクリスマスネタの無い独身貴族の市川です。笑 とはいえ今
『Merry Christmas』の画像

寒いですねぇ 9日の朝、山を見ると雪が初雪です。 これは、ブログに使える。 と思い写真を ですが、前のブログに雪山の写真が・・・(笑) でも、撮影場所が違うのでOKかな (自分ルールで) 話しが変わりますが家庭菜園ですが、今はこんな 変わっ
『家庭菜園(冬)』の画像

この冬いちばんの寒さとなった9日、春に続き今回も夫の職場の人に紛れて、「迎春 天橋立一斉清掃ボランティア」に参加してきました。 この日の外気温は3度、ときおり小雪が散らつく中での作業となり、寒がりの私は背中にカイロを何枚も貼り、あらゆる防寒対策をして行っ
『お正月を待つばかりです』の画像

仕事と地域活動の両面で、海外(出る方も、入る方も)を視野に入れる必要を感じ、おとなが学び合い、実践する場に加わりました。まずは、繁忙期に3日間休みを取らせてもらった会社と仲間に感謝です。 衰退した京和傘を、その伝統技術に新しいデザインと用途を掛け合わせて復興
『身に付けた以上のことは出来ない、を実感。』の画像

酢造り担当の相見です。私は、住んでいる地域で公民館活動を15年ほど前から部員として参加しています。スポーツ、文化、教育講座など、年間15ほどの行事を計画し、地域の活性化に繋がればとの思いで館長をはじめ、約30人の部員と共に頑張っています。10月には地域をあげての
『地元での活動』の画像

ここ数年で、『仏像ガール』がブーム(?)になり、どこの寺社に行っても女性の姿が多くなりました。 特に『御朱印集め』は人気のようで、色んな柄の御朱印帳が本屋さんでも売られています。 かく言う私もお寺が好き…なんですが、決してブームに乗った訳じゃありません
『ありがたいご縁を結びに』の画像

スポーツの秋ということで、無性に体を動かしたくなり、最近定期的にスポーツをするようにしました。 体を動かすにあたって自分の中で決めたことは、「出来る出来ないは別として、とにかく興味のあるスポーツをやってみる」です。 元々、スポーツをすことは好きですが、社
『スポーツの秋』の画像

実りの秋ですねぇ~ 9月10日のトマト収穫を最後に菜園を耕して1ヶ月ほど寝かしていましたが 家庭菜園・秋スタートしています。 ですが、野菜の苗の植え時期が遅かったのか思ったより大きくなっていません。 ショックです。 今回の植え苗 ロメイ
『家庭菜園・秋』の画像

こんにちは!蔵人の市川です。 朝晩寒くなり、もう冬だな〜と思う方も多いと思いますが、皆さんは秋満喫しましたか? 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、 さまざまな秋が、ありますが、 私にとって秋といえば、 『紅葉』 丹後の紅葉は、まさにこれ
『秋といえば?』の画像

本を読むのが苦手だった私が本を読むようになったのは、飯尾醸造に入社してからです。 本を読むことは大切なことだと分かっていましたが、苦手意識がありなかなか踏み出せずにいました。 しかし、読み始めるとなかなか楽しくて、今では定期的に読むようになりました。
『読書の秋』の画像

前回から3ヶ月、久しぶりに登場の古村です! ずいぶん涼しくなりましたが、季節の変わり目は疲れがドッときますね。 そんな時、夏バテ対策・疲労回復にいいよと教えてもらったのが 『甘酒』 数年前から甘酒ブーム。 とくに酒粕ではなく、米麹から作る甘酒(甘麹)が人気だと
『点滴を飲む』の画像

5月から始めた家庭菜園トマトクラブ7月、8月は多くのトマトを実らしてくれました。 そして、お腹のなかに 毎朝、ザルをもっての収穫 楽しい時間でした。 ですが、9月10日の朝をもちましてトマトクラブはこの最後の実りを収穫して終わりになります。
『家庭菜園その3』の画像

前回、和田の記事にありました地域創生トレーニングセンタープロジェクトにじつは私も参加しておりました。 もちろん和田同様に三浦半島のプレーヤーの方々、全国から来られた経営者の方々からたくさんの刺激を受けたのですが、今回はあえてそのことには触れず音楽好きな私の
『三浦半島で出会ったステキな音楽』の画像

皆様こんにちは。毎日がとんでもない暑さですが、いかがお過ごしでしょうか。 紅芋酢でつくった「熱中症対策ドリンク」が生命線の酢造り担当和田です。 7月24〜26日にKIRINさんが主催する、地域創生トレーニングセンタープロジェクトに参加させていただくために、神奈川県の
『旅先で出会ったステキな言葉』の画像

一時、暑さも和らいだと思いきや、お盆過ぎても熱い日が続いてますね。 皆さんは、どのようにして熱い夏を乗り切っていますか? 私は暇があると涼しい場所を求めて、森林浴など自然散策を楽しみます。 そこで、オススメなのがマイナスイオンたっぷりの滝です!
『涼』の画像

法人担当 加古川です。 蔵人だよりのブログが始まって早や半年。 これまであまり気にも留めていなかったことが気になったり、 写真を撮って残しておこうという気持ちが表れたりと 自分の中でいろいろな変化が起こった半年でもあります。 そんな中、毎年、夏の夜に人知れず
『夏休み観察日記』の画像

国民総幸福量=GNHを国家の指標とし、世界中から熱い視線を送られたブータンが、上宮津が注目。曰く、「上宮津の御年寄りは信じられない位、アクティブ!」 日本の経済が低迷する中、従来の視点とは異なる豊かさを示してくれたブータン。しかしそこも楽園ではなく、①若者の
『幸せの国ブータンに一目置かれる上宮津』の画像

宮津市の隣町、「大江町」は鬼の町として有名です。 「日本の鬼の交流博物館」は鬼に特化しためずらしい博物館です。 宮津市から大江町へつながる国道9号線を車で走っていると、いろいろな鬼の像が出迎えてくれます。 鬼の像と聞くと怖い印象を持たれると思いますが、実際
『鬼がいます』の画像

前回のブログから数ヶ月トマト苗が成長しました。 やっとです、待ちに待ったあるものが (ミニトマトの花) そうです。 小さな黄色の綺麗な花が咲きました。 ありがとう 花の後には、変化が 不思議です房の上から順番に緑色から赤色や
『家庭菜園その2』の画像

私の地元は京丹後市弥栄町というとても長閑なところです。 決して便利なところとは言えませんが、そんな弥栄町が私は好きです。 田舎で、何もない。個人的にはそんな風に思っていた弥栄町が近年盛り上がりを見せているように感じています。 弥栄町を盛り上がてくれてい
『I LOVE YASAKA』の画像

   ここ丹後も猛暑が続いてますが、久しぶりの雨が週末にも降りそうです。今回のブログネタは「​レモン と ​オレンジ​​」?です。    4月の中頃にacEtoの重シェフの思い付きでレモンとブラッドオレンジを会社の畑に植える事に。早速、苗を各10本購入!!!会長とacE
『「桃栗3年柿8年、、、?」』の画像

今週、日本列島は広い範囲で高気圧に覆われ、京都府福知山市で38.8度を観測するなど猛烈な暑さとなっています。 我が家では、西日が当たる部屋が暑くなるので、毎年緑のカーテンが大活躍。 ヨシズは熱を26%しかカットできませんが、これに対して「緑のカーテン」は残りの熱
『何パーセントカット?』の画像

先週末、日本全国で想定外の大雨が降り続きました。 ここ丹後も「大雨特別警報」が発令され、蔵までの道も土砂崩れによる 通行止めなどがありましたが、幸い蔵や棚田に大きな被害もなく 翌週の月曜日には何とか復旧し無事出勤することができました。 皆さまのところは大丈夫
『疲労回復にオススメです!』の画像

「TED」とは、無料で配信されている世界的なプレゼンテーションの映像で、 誰でも知っている著名人も出演したことがあります。 内容としては、個人の考え方や体験談をプレゼンしています。 この映像を見ることによって、自分の中に無かった知識・考え方を得ることが
『無料で勉強』の画像

醪造り担当の藤本です。 造りを終えてから約2ヶ月経つので少し古い話になりますが、毎年締めの仕事で玄関前に植わっている木の剪定をやります。 例年は今井と私の素人ふたりでああでもないこうでもないと悩みながら、伸びすぎたなと思う枝を少し切って整えるくらいだったの
『由良蔵の玄関前がスッキリ』の画像

 日々の私生活の中で心掛けていることがあります。 それは、「自己成長」 (注)大それたことを記入していますが、思い当たる言葉が見つかりませんでしたのでご了承下さい。 というのも、時間は有限、どうせやるなら今までと違う行動・考え方を取り入れ、 今日より
『心掛け』の画像

梅くろすと梅べにすは、トロッとした口当たりと甘酸っぱさが人気の商品です。 私も好きなのですが、1本に120mlしか入ってないし…すぐ無くなる… 家で作れば飲み放題!!と言う訳で、仕込んだのは2年前の6月27日。 思い立ったが吉日で、梅くろす・梅べにす・梅酒を一気に漬
『梅くろす・梅べにす飲み放題計画』の画像

毎年、我流でミニトマトの栽培をしています。 今年も、その時期が来ましたので、家の裏にある菜園に行ってみると毎年ながら、雑草が 先ずは、雑草を除去しなければと機械を準備(自分の手と手袋、鎌) 後は、もくもくと草取り。 雑草が無くなりました気持ちい
『家庭菜園』の画像

普段の食事はほぼ和食に日本酒だった私が、昨年からのacEtoの影響でイタリア料理やワインに興味を持つようになり、最近では休日になるとそれっぽい料理を作って楽しんでおります。 ただ、だんだんと欲も出てきて料理にフレッシュなハーブが欲しくなってきてしまい、いっそ自
『ハーブの香りに癒される毎日』の画像

私の実家の後ろには竹やぶがあり、4月の後半になると毎年タケノコを掘りに、竹やぶに入ります。 今年は何かいつもと様子が違います。 上がり過ぎです!見渡す限りにタケノコが、、、 タケノコには大体一年おきに上がり年があり、今年は多い年廻りだと覚悟
『タケノコweek』の画像

またまた、桜の話で恐縮です。 桜前線が北上中でありますが、私の家の前に公園があり、生まれる前から桜の木があります。 毎年家族みんなで咲くのを楽しみにしております。 3月の中頃から暖かくなり、つぼみをつけはじめ28日に開花しました。 その後、気温も5月なみと
『自称我が家の桜』の画像

数日前、「みらいを生き抜く脳の活かし方」というタイトルで、講師茂木健一郎さんの講演会に参加して来ました。 茂木健一郎さんは、テレビで活躍されて脳科学者で知的というイメージがあり、凄く専門的な話を聞けるのだろうと思い参加したのですが・・・ 専門的な話というよ
『本質を見極める』の画像

皆様、はじめまして。 酢造り担当の和田です。 冬将軍の到来で、またもや宮津は雪です。 寒い!! こんな寒い日は温かいスープが食べたいです。冷えた体を暖めなくては。 ということで、今日の晩御飯は飯尾醸造のレシピにもある『トマトとサバ缶のスープ煮』に決定です。
『寒い日の晩御飯』の画像

平素より、富士酢・飯尾醸造をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 新聞・テレビでも報道されているとおり、宅配業者から配送料金の値上げの申し入れがありました。当蔵としても現状維持ができるよう努めて参りましたが、配送に伴う負担がとても大きく、やむな

皆さまに大好評いただいております恒例の「万願寺とうがらしプレゼント」、今年も準備しております。 ゴールデンウィーク前の4月27日、愛子おばあちゃん(93歳)がお酢屋・父と一緒に、苗の購入と植え付けを行いました。 ≪万願寺とうがらし苗≫ 長時間の作業には厳し
『【予告】万願寺とうがらしプレゼント、今年も準備しております』の画像

東京にないものがほとんどそろう丹後。 移住した人たちが紹介されています。 アメリカでも家賃が急騰しているニューヨーク(マンハッタンやブルックリン界隈)から電車で2時間ほどの田舎に移住する人が増えてるそうです。この機会に一度丹後の住み心地を確かめに来られては

小さなお酢屋であることは自覚しています。 でも、小さくても「きっかけをつくる」ことに徹することで、世の中や地域を少しずつ変えることができると信じてやってきました。 『ピクル酢』を開発したきっかけはフードロスを減らすこと。農水省の資料から日本人がたくさんの
『2025年に丹後を「日本のサンセバスチャン」にする夢の第一歩を踏み出しました』の画像

1年半ほど前から、HANDREDというユニットをつくり、活動しております。 ≪HANDRED≫ この名前には【100年(HUNDRED)手造り(HAND) 失われつつある(RED)】の3つの意味を含んでいます。 薪火だけで造る醤油、無農薬の米や手麹でのみ造られる芳醇な酢やみりん、長年の経験
『飯尾醸造を含む6社でつくる食伝道ユニット、HANDREDとは』の画像

飯尾醸造のみんなは自家用車で通勤しています。都会のサラリーマンのように、「今夜、一杯どう?」なんてことがむずかしい毎日。 ということもあり、年に3度ほどみんなで食事をします。天橋立や宮津の料理旅館にお世話になることもあれば、今回のように蔵の離れでホームパー
『飯尾醸造の忘年会は忘れられない美味しさ』の画像

お酢屋のご飯はほぼ毎日が寿司。 んなことはありませんが、一般のご家庭より少しは多いはず。それに、お客様に手巻き寿司を召し上がっていただく機会もそれなりにあります。というわけで、飯尾醸造プレゼンツ、スシコレ2015春のスタートです。 ≪鮭といくらのちらし寿司
『スシコレ2015春。ひな祭りにつくる寿司、どんなのがお好みですか?』の画像

デンマーク・コペンハーゲンにある「ノーマ(NOMA)」はイギリスのレストラン誌による企画「世界のベストレストラン(The World's 50 Best Restaurants)」50選でこれまでに5回にわたって1位を獲得しているお店。 1月9日から2月14日までマンダリンオリエンタルホテル(東京
『世界一のレストランNOMAの研究担当シェフが蔵見学に来られました』の画像

2月3日は節分。もともと、恵方巻きの丸かぶりは関西だけだったようですが、コンビニやスーパーのプロモーションによって全国的に知られるようになりました。 ≪恵方巻き≫ そんな恵方巻き、今年はいつもよりさらに美味しくつくってみませんか?  ≪成清さんの海苔≫
『今年の恵方は西南西、今年の恵方巻きは成清さんの海苔で』の画像

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2013年の社員旅行でたくさんのお客様と楽しんだテマパ(手巻き寿司パーティー)。 ≪テマパの様子≫ 50名以上のお客様にご参加いただきました。その際、酢飯用にもっていったすし酢が好評だったことから急遽、限定商品として
『2015は「T-1000プロジェクト」達成で手巻き寿司の年に』の画像

富士酢製品をご愛顧くださっている皆様 2014年も怪我や事故もなく、無事に仕事を納めることができましたこと、心より感謝申し上げます。 今年は1月に放映いただいたTV「青空レストラン」に始まり、新聞や雑誌など例年以上にたくさんのご紹介をいただきました。大変ありがた
『丹後の冬の幸とともに一年のお礼』の画像

今回は主婦と生活社から「ドクター高橋のファイトケミカル 病気を治すいのちのレシピ」。 ≪ファイトケミカル 病気を治すいのちのレシピ 741円+税≫ 抗酸化の他にデトックスや免疫力アップなど、7つの作用についてわかりやすく紹介されています。この本にはシェフの
『ファイトケミカルの権威、高橋弘先生の新しい本が発売されました』の画像

テレビ放映から1ヶ月が過ぎました。今週からようやく普段どおりの仕事に戻りました。お届けまでにお待ちいただくことになってしまい、申し訳ありませんでした。注文してから随分長くかかるなと、不安に思われたお客様、お待たせしてご迷惑をお掛けしたお客様には心よりお詫び
『たくさんの「お客様の声」のお陰でがんばれます』の画像

先日、とうとう初雪が降り、冬の気配が本物の冬に変わりました。 先週末はえべっさんと歓迎会と忘年会を兼ねて、蔵のはなれで手巻き寿司パーティーの続きを。 今井による手打ち蕎麦も振る舞われました。 22人分なので、ご飯は1升9合炊きました。 私が台所で米をといでいる
『今年のえべっさんは手巻き寿司と今井の蕎麦』の画像

↑このページのトップヘ