酢を造るといふ仕事|富士酢醸造元 飯尾醸造 イメージ画像

更新情報

今年度の田植え体験会を 2025年5月17日(土)、18日(日)、5月24日(土)、25日(日)に開催いたします。 蔵人が管理する棚田の約半分を、3年前より地元農家さんにお願いしておりましたが、今年度から再び飯尾醸造で栽培することとなりました。 そこで今年度は昨年より多い面積
『2025年田植え体験会のご案内』の画像

お早うございます!お出汁大好きの濾過調合担当・橋本です。先週末ににゅうめんと出し殻昆布を使った炊き込みご飯を作りました🍜🍚にゅうめんのレシピ↓つゆ用・水 900ml・昆布 5g・薄削り鰹節 10g・醤油 90ml・味醂 90ml・素麺 3束・九条ネギ 1本・麩 12個・白胡麻
『【シンプルな美味しさ】にゅうめんと炊き込みご飯』の画像

飯尾醸造に入社してまだ日が浅いのですが、毎日いろんなことに驚かされています。 例えばチームワークの強さ。例えばすべての社員がお客様への対応に責任を全うしていること。そして例えば「テマパ(手巻き寿しパーティー)が楽しいこと! 会社では、自社運営するイタリアン
『楽しからずや! テマパ』の画像

2月14日はバレンタインデーです。 富士酢もバレンタインのラッピングをご用意いたしました。 1/16(木)〜2/11(火)の期間中、ご注文の際に「バレンタインラッピング」を熨斗選択欄よりお選びください。 ・ギフト商品は箱代、包装代を含んだ価格となっております。 →バレン
『バレンタインラッピングのご案内』の画像

令和7年、2025年の節分の日は2月2日の日曜日。 節分にあわせて手作り巻き寿司レシピのご案内です。 我が家の定番 巻き寿司 地域によって恵方巻の具材の数や種類はさまざまですが、弊社HPの”お酢屋母娘の酢料理レシピ”で紹介させていただいている巻き寿司の具材は6種類
『【節分】巻き寿司レシピのご案内』の画像

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。 そして初めまして、11月に中途入社した竹田と申します。 主にリモートワークでSNSやオンラインストア関連の業務を担当しています。 これからどうぞよろしくお願いいたします。   今年の年末年始、みなさまはどのよう
『義母の温かい手料理で迎えられた年末のある日』の画像

12月に2回目を投稿しようと思っていた「月刊FanPos」ですが、諸事情により1月号になってしまいました。 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 「1年の計は元旦にあり」と言いますが、なぜ元日ではなく元旦(お正月の朝)なのだろうと思
『月刊FanPos1月号』の画像

新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 あっという間に2024年が過ぎ、2025年が始まりました! 長い穏やかな年末年始休暇がありましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 こんにちは。酒造り・酢造り担当の三粼です。 弊社も今日
『間もなく酒造りスタート』の画像

昨年は米作り20年の節目を迎え、また新たな気持ちで挑んだ蔵人たんぼ。 今年も大きな事故やケガもなく無事に終われたことに改めて感謝! これも毎年ご支援いただき棚田へ足を運んでくださる皆様のお陰でございます。 本当にありがとうございます! 今後も里山の景観
『米作り2024のお礼と来年の取り組みについて』の画像

今日で仕事納め 大掃除頑張るぞ 2024年も後、5日で終わってしまいます。 皆様、どんな一年だったでしょうか。 山添と言えば農園ですよね〜 農園は今 ブロッコリー、白菜、芽キャベツの冬野菜達大きくなりません いつになったら食べられるのか? もう一
『ありがとうございました』の画像

↑このページのトップヘ