酢を造るといふ仕事|富士酢醸造元 飯尾醸造 イメージ画像

更新情報

こんばんは!美味しいもの大好き、思い立ったら即行動、毎週どこかへ出かけてしまう橋本です。先週の土曜日についに"Maison Julien Miyazu (メゾンジュリアン宮津)"へ行ってきました!!先月にオープンされたばかりのこちらは飯尾醸造からたった3kmの宮津市小寺にあります。
『【もはや別世界?!】静かで優雅な時間を堪能してきました🍴』の画像

みなさんこんばんは。蔵人の三粼です。 2024年はこんぴらうどんにたくさん足を運びました。 こんぴらうどんとは、京都府宮津市にある富士酢ご愛顧のうどん屋で、私三粼が大好きなお店のひとつです。 たまにブログでも紹介しています。 そんなこんぴらうどんに今年
『こんぴらうどん』の画像

 寒い季節になってきました。果樹園(会社畑)の🍋・🍊も少し色づいてきて、今年は豊作でどれも数えきれない程、実がなってますよ!最近、畑の片付け(大掃除)をやりながら今年もニンニク🧄と〇〇〇〇〇ウと〇〇〇メを植えました。 どうもッ! 今井です。 酒蔵は只今、紅芋
『忙しいけどスムーズやん!』の画像

こんにちは、法人担当の庄司です。 今回は”ごぼう”を使った酢料理レシピを紹介いたします。 ① たたき牛蒡 牛蒡は茹ですぎないようにゆでるのがポイント! 香ばしいごま酢と牛蒡の歯ごたえが美味しい一品です。 https://www.iio-jozo.co.jp/recipe/186.html ② すっぱい
『ごぼうを美味しくいただきます!』の画像

今年の冬は寒くなるのでしょうか。暑いのも寒いのも苦手なアラフィフオヤジの牛田です。 先日、第二回バーベキュー@牛田邸を行いました。 前回はとても暑かったけれど、今回はすごく寒くなりそうで不安でした。雨も心配でしたが、ちょうど良い気温で楽しいバーベキューにな
『灼熱と極寒の間に』の画像

皆様こんにちは。酢造り担当の和田です。 今年って、秋ありました??近年季節の変化についていけてませんm(_ _)m いきなり寒くなった2024年、今年もやってまいりました。タンクにコモを巻く作業。 蔵内の気温が下がると、タンク下部からの冷気で40℃位ある菌膜ちゃ
『冬支度』の画像

今年の8月ぐらいから全国的に騒がれてた米不足報道。 理由は、猛暑による品質低下や、南海トラフ地震への備えによる買い占め、インバウンド消費の増加などと言われてますが…… でもでも…… 米って毎年余り過ぎてるんじゃないの? いやいや…… 実は2018年の減反政策廃止
『夏バテしない稲?を試験栽培しました』の画像

秋も深まり、朝晩の冷え込みが一段と増してきました。 皆様お元気でお過ごしでしょうか。 さて毎年好評いただいている「富士酢の米ぬか」を今年もプレゼントいたします。農薬不使用で栽培したお米の精米時に出来る米ぬかですので、もちろん農薬の心配はございません。 毎年
『11/14(木)発送分から米ぬか1kgのプレゼントが始まります』の画像

今年は若手三粼のスキルアップをさせる為、藤本、今井、三原の熱い指導が入っております。 三原には来年から杜氏を任せようと思っており、頼りになる右腕を育てないと困るのでとにかくたくさんの仕事を任せるようにしています。 <精米機の組立て> 年に1回しかやらない仕
『仕込みに向けて準備中』の画像

11月に入り季節通りの寒さとなって来ました、そろそろ長袖を着て仕事をしようかなと思っている酢造りの相見です。 酢造りでは、10,000ℓタンク×6本、19,000ℓタンク×5本の交換を無事に終え、ホッとひと息。 さて我が家の家庭菜園も来年の6月に収穫する玉ねぎ、ニンニク
『気づいた時は遅かったけれど』の画像

↑このページのトップヘ