酢を造るといふ仕事|富士酢醸造元 飯尾醸造 イメージ画像

更新情報

12月に2回目を投稿しようと思っていた「月刊FanPos」ですが、諸事情により1月号になってしまいました。 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 「1年の計は元旦にあり」と言いますが、なぜ元日ではなく元旦(お正月の朝)なのだろうと思
『月刊FanPos1月号』の画像

新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 あっという間に2024年が過ぎ、2025年が始まりました! 長い穏やかな年末年始休暇がありましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 こんにちは。酒造り・酢造り担当の三粼です。 弊社も今日
『間もなく酒造りスタート』の画像

昨年は米作り20年の節目を迎え、また新たな気持ちで挑んだ蔵人たんぼ。 今年も大きな事故やケガもなく無事に終われたことに改めて感謝! これも毎年ご支援いただき棚田へ足を運んでくださる皆様のお陰でございます。 本当にありがとうございます! 今後も里山の景観
『米作り2024のお礼と来年の取り組みについて』の画像

今日で仕事納め 大掃除頑張るぞ 2024年も後、5日で終わってしまいます。 皆様、どんな一年だったでしょうか。 山添と言えば農園ですよね〜 農園は今 ブロッコリー、白菜、芽キャベツの冬野菜達大きくなりません いつになったら食べられるのか? もう一
『ありがとうございました』の画像

濾過調合担当の坪倉です。 今年の1月から出荷業務習得に向けて、出荷を担当しておりました。 飯尾醸造は2021年秋からデジタル化に向けた取り組みを開始しており、出荷場におきましてもデジタル化は進んでいました。 デジタル化の流れで、出荷場に導入され、活躍している
『デジタル化』の画像

暖冬だった昨年、寒がりが解消したのかと大きな勘違いをしていた加古川です(;'∀') いつも通りの寒さがやってきて背中のカイロに毎日身を委ねています。 さて先週の日曜日、年の瀬恒例の「第18回クリーンはしだて1人1坪大作戦」に行ってきました。 前日の夜から冷たい雨
『年の瀬、恒例の・・・✨』の画像

お世話になっております、蔵人の三原です。 丹後のうまいもんといえば、うどん、海鮮、イタリアン、お寿司、缶詰、お酢、お酢、お酢… 枚挙に暇がございませんが、今回はこちらをご紹介。 ピッツァであります。 こちら丹後は網野にございます『藤原鮮魚店uRashiM
『丹後のうまいもん』の画像

こんにちは!急に冬が来て身体がついていかない市川です。 今年は寒くなるのが遅くて、自然界もビックリしているようで、野菜や果物の成長が遅かったり実らなかったりと、色々と影響が出ているみたいです。 四季の彩りがキレイな日本では、紅葉も例年より1〜2週間ほど
『四季を感じる』の画像

5年以上ぶりにブログを書いております、通販企画担当 永浜です。 2019年まで勤務しておりましたが、昨年から再び通販部スタッフとして戻って参りました。 リモートワークスタッフですが、田植え体験会でお客様にお渡ししたバッジには「伊根出張所所長」という謎の肩書きが追
『月刊FanPos 創刊号』の画像

こんばんは!美味しいもの大好き、思い立ったら即行動、毎週どこかへ出かけてしまう橋本です。先週の土曜日についに"Maison Julien Miyazu (メゾンジュリアン宮津)"へ行ってきました!!先月にオープンされたばかりのこちらは飯尾醸造からたった3kmの宮津市小寺にあります。
『【もはや別世界?!】静かで優雅な時間を堪能してきました🍴』の画像

↑このページのトップヘ