四条御幸町通りにあるうどん屋さんです。私が初めて食べてから20年以上も経ちますが、京都らしいやさしい味のうどんには飽きることがありません。
もともとは上州(今の群馬県)がこの麺のルーツらしく、「御麺」がなまって「おめん」になったそうです。つけ麺スタイルで様々な野菜の薬味(茗荷、大根、葱、キンピラ牛蒡、白菜等)とたっぷりの擦りゴマをつけ汁に入れて食べます。
一緒に注文した、「煮アナゴのあぶり煮こごりかけ」も絶品でした。柔らかく炊き上げた後、表面のみあぶったアナゴに出汁の利いたプルプルの煮こごりがすごく合います。昼間から酒のススム一品でした。
名代おめん http://www.omen.co.jp/
五代目見習い 彰浩