28日に思い立って、30日から台湾に来ています。
どこに行こうとか何を観ようとか、全く準備をしていないため、今回の旅のテーマは「台北の美味いものを食えるだけ食う」に決定しました。
入国したのは夜遅かったため、すぐにホテルで就寝。30日夜に着いて、1月2日の早朝に台北を出発するという実質2日間しかない旅程で、どんなものが胃の中に入るのでしょうか?(大食いするつもりはありません)
≪トマト味の牛肉麺≫
ホテルで朝食を済ませた後、全身マッサージと足裏マッサージで体調を整えてから向かったのは、台湾名物の牛肉麺(ニュウロウミエン)。
こちらのお店にはトマト味と塩味の2種類があったのですが、せっかくなので珍しいトマト味に。柔らかく煮込まれたスジ肉とトマト味のスープには、ほのかにミートソースの風味が感じられます。麺はコシのない、やる気の感じられないものですが、これはこれで美味しい。かなりあっさり味なのですぐにフィニッシュ。
≪塩味の牛肉麺≫
続いて2軒目。先ほどの店から歩いて5分ほどのここはすごい行列ができていました。食べ終わってお店を出ると30人ほどが並んでいたのですが、おそらく客は私以外に日本人は一人もいないみたい。そんなアウェイ状態でドンブリの写真を何枚も撮るのはさすがに気が引けましたが…。
一杯400円ほどで食べられる庶民の味。ザーサイのみじん切りをどかっと乗せてから食べるのが台湾流のようです。でも、トマト味の方が好みでした。
旅のスタートとしてはまずまずでしょうか。地下鉄も適当に乗り継いで、なんとか次の目的地へ。
五代目見習い 彰浩
どこに行こうとか何を観ようとか、全く準備をしていないため、今回の旅のテーマは「台北の美味いものを食えるだけ食う」に決定しました。
入国したのは夜遅かったため、すぐにホテルで就寝。30日夜に着いて、1月2日の早朝に台北を出発するという実質2日間しかない旅程で、どんなものが胃の中に入るのでしょうか?(大食いするつもりはありません)
≪トマト味の牛肉麺≫
ホテルで朝食を済ませた後、全身マッサージと足裏マッサージで体調を整えてから向かったのは、台湾名物の牛肉麺(ニュウロウミエン)。
こちらのお店にはトマト味と塩味の2種類があったのですが、せっかくなので珍しいトマト味に。柔らかく煮込まれたスジ肉とトマト味のスープには、ほのかにミートソースの風味が感じられます。麺はコシのない、やる気の感じられないものですが、これはこれで美味しい。かなりあっさり味なのですぐにフィニッシュ。
≪塩味の牛肉麺≫
続いて2軒目。先ほどの店から歩いて5分ほどのここはすごい行列ができていました。食べ終わってお店を出ると30人ほどが並んでいたのですが、おそらく客は私以外に日本人は一人もいないみたい。そんなアウェイ状態でドンブリの写真を何枚も撮るのはさすがに気が引けましたが…。
一杯400円ほどで食べられる庶民の味。ザーサイのみじん切りをどかっと乗せてから食べるのが台湾流のようです。でも、トマト味の方が好みでした。
旅のスタートとしてはまずまずでしょうか。地下鉄も適当に乗り継いで、なんとか次の目的地へ。
五代目見習い 彰浩