ここからが大変な作業…

黒豆酢もろみ5





≪放冷後、ミキサーへ≫

黒豆のタンパク質をアミノ酸に分解しやすくするため、ミキサーで粉砕します。

黒豆酢もろみ6













≪電動なんですが・・・≫

ペースト状になった黒豆がステンレスボウルの縁にこびり付きます。それを手動でレバーを回していくのですが、これが一番大変。

黒豆酢もろみ7





≪できあがり≫

ゴマのような墓石のような状態になります。

黒豆酢もろみ8黒豆酢もろみ9













≪容器を移して≫

地味な作業です。

黒豆酢もろみ10













≪仕込みタンクに≫

これも地道に運びます。

黒豆酢もろみ11黒豆酢もろみ12





≪投入≫

酒母に井戸水と黒豆ペーストを投入し、アルコール発酵を行います。こんな作業を繰り返して、アミノ酸がびっくりするほど多い、旨味たっぷりの黒豆酢もろみができるのでした。

                      五代目見習い 彰浩