酢の原料となるお米の収穫がいよいよ始まります。社員による農薬不使用米つくりも今年で5年目、今までで一番の出来じゃないでしょうか。その中でも5月の体験会で皆様に手植えしていただいた稲は、逞しく成長している様子。やはり一本一本丁寧な仕事は結果も違うのでしょうね。
今回は日頃から富士酢商品をご愛用いただいている皆様に、棚田の稲刈体験会のご案内をさせていただきます。ご参加お待ちしております。
5月の田植体験会の様子
去年の稲刈体験会の様子
「棚田の稲刈体験会」
日程:9月23日(日)
集合:午前11時20分に宮津駅前
解散:午後6時過ぎ宮津駅前(京都行き特急は6時49分発)
場所:京都府宮津市上世屋の棚田
内容:棚田周辺へ車で移動
昼食(地場の食材で作ったお弁当)
午後1時頃から4時半頃まで稲刈と稲木干し作業体験
参加費:無料
お弁当と飲み物は弊社で準備いたします。
集合場所までの交通費や保険代はご負担願います。
参加特典:収穫したお米を特別価格にてお求めいただけます。なお、お送りするお米には、当日収穫した以外の米も含まれますのでご了承ください。(弊社の耕作する上世屋の棚田の範囲内です。)
玄米・白米7分つき共通で3kg=2,100円(税・送料込)2袋まで
持物:着替え、タオル、長靴もしくは運動靴、軍手
応募条件:弊社のお客様台帳に記載されている方と、そのご関係者(ご家族やご友人など)で、小学生以上の方。
定員:20人(応募者が定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。)
締切:8月31日(金)
申込:メール web◆iio-jozo.co.jp (◆=@)
FAX 0772-25-1414
電 話 0772-25-0015
「棚田の稲刈体験会の申込」の旨お伝えいただき、「参加される方全員のお名前」をご記載願います。また、ご不明な点がございましたら遠慮なくお申し付けください。
その他:前泊、後泊を希望される方は、お申し込みの際にお伝えください。周辺のホテルをご案内いたします。(宮津ロイヤルホテルを予定)
天候などにより稲刈作業体験が困難な場合は、宮津の街と酢蔵のご案内をいたします。
担当:飯尾彰浩・秋山俊朗
プランナー 秋山
今回は日頃から富士酢商品をご愛用いただいている皆様に、棚田の稲刈体験会のご案内をさせていただきます。ご参加お待ちしております。
5月の田植体験会の様子
去年の稲刈体験会の様子
「棚田の稲刈体験会」
日程:9月23日(日)
集合:午前11時20分に宮津駅前
解散:午後6時過ぎ宮津駅前(京都行き特急は6時49分発)
場所:京都府宮津市上世屋の棚田
内容:棚田周辺へ車で移動
昼食(地場の食材で作ったお弁当)
午後1時頃から4時半頃まで稲刈と稲木干し作業体験
参加費:無料
お弁当と飲み物は弊社で準備いたします。
集合場所までの交通費や保険代はご負担願います。
参加特典:収穫したお米を特別価格にてお求めいただけます。なお、お送りするお米には、当日収穫した以外の米も含まれますのでご了承ください。(弊社の耕作する上世屋の棚田の範囲内です。)
玄米・白米7分つき共通で3kg=2,100円(税・送料込)2袋まで
持物:着替え、タオル、長靴もしくは運動靴、軍手
応募条件:弊社のお客様台帳に記載されている方と、そのご関係者(ご家族やご友人など)で、小学生以上の方。
定員:20人(応募者が定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。)
締切:8月31日(金)
申込:メール web◆iio-jozo.co.jp (◆=@)
FAX 0772-25-1414
電 話 0772-25-0015
「棚田の稲刈体験会の申込」の旨お伝えいただき、「参加される方全員のお名前」をご記載願います。また、ご不明な点がございましたら遠慮なくお申し付けください。
その他:前泊、後泊を希望される方は、お申し込みの際にお伝えください。周辺のホテルをご案内いたします。(宮津ロイヤルホテルを予定)
天候などにより稲刈作業体験が困難な場合は、宮津の街と酢蔵のご案内をいたします。
担当:飯尾彰浩・秋山俊朗
プランナー 秋山
コメント
コメント一覧
稲刈り頑張って下さいませ