今朝、蔵見学に来てくださった取引先の方々と棚田へ。あいにく曇りだったのですが、こちらにも春が来たようです。1ヶ月前に行ったときにはまだごっそりと雪が積もっていたのに。

棚田の桜



















≪荒起こし≫

酒造りを終えた今井、もうすっかり米作りへと気持ちを切り替えてくれているようで。ちなみに伊藤は別の場所で作業中。

棚田の桜2


























≪棚田≫

一ヵ月後に迫った田植えのために、苗を作り、荒起こし、代かき、草刈りとやることは山積み。21日には蔵のみんなで作業の予定。蔵の中にあるスケジュール表には「棚田の修理」と書かれています。修理って? あぜを整えたり、土手の草を刈ったり、いろいろと。


棚田の桜3



















≪一本桜≫

ここの桜は今週末に満開になりそう。曇りでしたが、若狭湾もばっちり見えました。ええタイミングやったなぁ。

棚田の桜4



















棚田の桜5


























≪アップで≫

標高450メートルから見下ろす若狭湾と棚田、そして桜。ご案内した方からの一言。「笑っちゃうくらい素晴らしいねぇ」と。

今日、この景色を観てもらえてよかった。この桜を40年前に植えたのは、契約農家の溝口さん。この周りの棚田で五百万石を作ってくれています。この景色を作った溝口さんに感謝。

                      五代目見習い 彰浩