土日は社員、パート総勢16名で東京に行ってきました。

朝7時に宮津駅を出て、品川に着いたのが11時半。すぐに向かったのは表参道にあるBROWN RICE CAFE。富士酢をお使いいただいているだけでなく、田植えや稲刈りにも毎回参加くださっています。そのお礼参りも兼ねて。一番楽しんだのはおそらく、米作り担当の伊藤と今井だったのでは? 田んぼでしか会ったことがないスタッフの方々の働く姿に感無量だったようです。

08社員旅行


















08社員旅行2



















≪店内≫

ありがたいことに、というか申し訳ないことに貸切にしていただきました。

08社員旅行3



















≪メニュー≫

しかも、飯尾醸造向けの特別なメニューもお出しいただいたのでした。ちなみに、この黒板には通常のメニューが書かれています。

08社員旅行4



















≪前菜≫

ビーツのピクルスやゴボウの紅芋酢蜜ソース、くるみ豆腐、湯葉で野菜を巻いたものなど。いずれも酸味や甘味のやさしい、身体が喜ぶ料理。

特に素晴らしかったのが、くるみ豆腐。金井醸造場の白ワイン(デラウェア)と一緒に食べると、酸のしっかりしたワインとこってりとした脂肪分を湛えたくるみ豆腐の相性バツグン。また食べたい。嗚呼、食べたい。

08社員旅行5



















08社員旅行6



















≪旬の恵み膳≫

かちかち豆腐の昆布ソースグリル。これは、今年田植えに来てくださった橋田さん作だそうな。化学調味料の旨過ぎる味ではなく、素材から自然に出てきた旨味が感じられ、ほっとします。副菜のヒジキやレンコン団子と一緒にいただいたモチモチの玄米や味噌汁も美味しかった。

表参道にある癒しの食事は誰をも幸せにしてくれる、そんな料理です。

08社員旅行7




























≪料理長の≫

田島さんは富士酢手ぬぐいを頭に巻いて。カフェのマネージャーである阿部さんは田植えも稲刈りも来てくださいました。料理の説明をしてくださっています。

柿を使ったデザートやお茶も美味しくいただきました。

08社員旅行8



















≪デリ≫

食事後はお隣りのデリに移動。富士酢Tシャツを着ているのは、マネージャーの梅津さん。今年、3度も来てくださいました。2月の酒蔵、5月の田植え、9月の稲刈り。皆勤賞です。ありがたや。

08社員旅行9



















08社員旅行10



















≪富士酢製品≫

お酢やレシピ本もこんなにたくさんディスプレイしてくださっていました。こういう人たちに支えていただいて飯尾醸造がある、ということをみんなで共有できました。

ほんまにええお店やなぁ。ありがとうございました。

                       五代目見習い 彰浩