今年もやってきました、万願寺の美味しい季節が。皆様に召し上がっていただくため、4月に祖母と一緒に植えた苗がすくすく育ち、実をつけ始めました。祖母にとって、皆様のために万願寺を栽培することがひとつの生き甲斐にもなっているようです。ぜひご応募ください。

≪飯尾家の定番、万願寺の炊いたん≫
これ、日本で一番有名な万願寺レシピかも? プレゼントと一緒にレシピも同梱しますので、誰でも美味しく作ることができます。

≪プレゼントは500g≫
500gというと、東京では3〜4袋相当でしょうか。祖母と私が育てた無農薬栽培の万願寺とうがらし、収穫したその日(もしくは翌日)にご注文いただいた酢(食べる富士酢含む)と一緒にお送りします。
なるべくたくさんの方に差し上げたいと思います。
そのためにはご面倒ではありますが、応募の詳細を熟読いただきますよう、お願い致します。

≪飯尾家の定番、万願寺の炊いたん≫
これ、日本で一番有名な万願寺レシピかも? プレゼントと一緒にレシピも同梱しますので、誰でも美味しく作ることができます。
≪プレゼントは500g≫
500gというと、東京では3〜4袋相当でしょうか。祖母と私が育てた無農薬栽培の万願寺とうがらし、収穫したその日(もしくは翌日)にご注文いただいた酢(食べる富士酢含む)と一緒にお送りします。
なるべくたくさんの方に差し上げたいと思います。
そのためにはご面倒ではありますが、応募の詳細を熟読いただきますよう、お願い致します。
≪応募にあたって≫
お酢または食べる富士酢をご注文ください。
抽選で商品と一緒にお送りいたします
≪応募方法≫
電話注文の場合・・・「万願寺プレゼント応募」と
メール注文の場合・・・通信欄に「万願寺プレゼント応募」と記載
FAX注文の場合・・・「万願寺プレゼント応募」と記載
≪プレゼント期間≫
2009年7月13日の週〜10月ごろ(予定)
台風や獣害などによって変更せざるを得ない場合があります
≪当たる確率がぐっと上がる応募方法≫
1.収穫日を確認する電話をかける
(午前中に電話くださるとよいです)
2.商品の到着日の指定をせずに、「いつでもいいから万願寺を」と
(有効期間は1週間です。もちろんハズれることも。)
3.他のお客さんが応募しなそうなタイミングで応募する
(メルマガ発信直後はかなり確率が低くなります)
10月までプレゼント期間があるので、うまく駆け引きをしてください
4.ホームページやブログをちょくちょくご覧ください
(収穫日の予定や応募の多寡を掲載します)
5.メール注文の際、富士酢の感想とか、いろいろ書いていただけると、確率UP!
ちなみに、「お客様の声」として弊社サイト等で使わせていただきます。
(個人情報が出ないよう、「東京都 ○○様」のように記載いたします)
6.電話とかFAXも同様です
≪注意事項≫
1.必ず当たるわけではありません。あくまで抽選です
2.商品をお届けする場所にしかお送りできません
3.一度ハズれても10月まで何度でも応募いただけます
4.一度当たっても10月まで何度でも応募いただけます
5. 電話での応募は7月14日(火)以降にお願いします
6.メールまたはFAXでの応募は7月13日(月)以降にお願いします
今年は過去最も多い47本もの万願寺がすくすくと育っています。おそらく10月までに200kgほど収穫できるはず。いろんなレストランにお送りすることを考えても、300人以上の方に召し上がっていただける予定です。
最後に。
7月14日(火)の早朝、雨が降ってなければ収穫します。7日(火)現在、14日は曇りの予報です。ただ、3kgしかとれないはず。週をずらしていただく方が当たる確率はUPします。では、3ヶ月間、たくさんのご応募をお待ちしております。
来週は当たる確率がかなり低いですので、日にちをずらしていただくことをお勧めします。
五代目見習い 彰浩
お酢または食べる富士酢をご注文ください。
抽選で商品と一緒にお送りいたします
≪応募方法≫
電話注文の場合・・・「万願寺プレゼント応募」と
メール注文の場合・・・通信欄に「万願寺プレゼント応募」と記載
FAX注文の場合・・・「万願寺プレゼント応募」と記載
≪プレゼント期間≫
2009年7月13日の週〜10月ごろ(予定)
台風や獣害などによって変更せざるを得ない場合があります
≪当たる確率がぐっと上がる応募方法≫
1.収穫日を確認する電話をかける
(午前中に電話くださるとよいです)
2.商品の到着日の指定をせずに、「いつでもいいから万願寺を」と
(有効期間は1週間です。もちろんハズれることも。)
3.他のお客さんが応募しなそうなタイミングで応募する
(メルマガ発信直後はかなり確率が低くなります)
10月までプレゼント期間があるので、うまく駆け引きをしてください
4.ホームページやブログをちょくちょくご覧ください
(収穫日の予定や応募の多寡を掲載します)
5.メール注文の際、富士酢の感想とか、いろいろ書いていただけると、確率UP!
ちなみに、「お客様の声」として弊社サイト等で使わせていただきます。
(個人情報が出ないよう、「東京都 ○○様」のように記載いたします)
6.電話とかFAXも同様です
≪注意事項≫
1.必ず当たるわけではありません。あくまで抽選です
2.商品をお届けする場所にしかお送りできません
3.一度ハズれても10月まで何度でも応募いただけます
4.一度当たっても10月まで何度でも応募いただけます
5. 電話での応募は7月14日(火)以降にお願いします
6.メールまたはFAXでの応募は7月13日(月)以降にお願いします
今年は過去最も多い47本もの万願寺がすくすくと育っています。おそらく10月までに200kgほど収穫できるはず。いろんなレストランにお送りすることを考えても、300人以上の方に召し上がっていただける予定です。
最後に。
7月14日(火)の早朝、雨が降ってなければ収穫します。7日(火)現在、14日は曇りの予報です。ただ、3kgしかとれないはず。週をずらしていただく方が当たる確率はUPします。では、3ヶ月間、たくさんのご応募をお待ちしております。
来週は当たる確率がかなり低いですので、日にちをずらしていただくことをお勧めします。
五代目見習い 彰浩
コメント
コメント一覧
万願寺とんがらしとても美味しそう:食べたいです
紅芋酢と一緒に届くとうれしな
万願寺唐辛子入っていました!
去年もいただいて感激し、今年も忘れずに応募しました。
今年はレシピまで入れていただいてありがとうございました。
さっそく炊いたん作ります!
飯尾さんの温かさを感じます。
友達にも教えてあげましたらすぐに申し込みました。
これからもいろんな企画楽しみにしています。
もちろん商品へのこだわりは変わらずに、、、
期待しています。
初めて目にする大きな唐辛子。
「どんな味なんだろう?当たればいいなぁ・・。」なんて思いながら
応募させていただいたら、なんと玄米黒酢の入った箱の中から万願寺が
顔を覗かせていました。
鮮やかでつやのある濃緑色の万願寺とうがらし。
飯尾醸造さんのご好意に感謝しながら、我が家でもさっそくレシピを
見ながら作ってみました。
炒めることにより、さらに食欲をそそる香りを出してくれる万願寺。
やわらかくて甘く、ヘタの辺りはほのかにピリッと。
肉厚なので満腹感もあり、家族みんなで美味しくいただくことができました。
ごちそうさまでした。