10月末から仕込んでいる紅芋。
まずは、蒸してから紅芋酒を造っておりました。そして、現在は、その紅芋酒を原料に、酢酸菌を浮かべています。
つまり、
紅芋 → 紅芋酒 → 紅芋酢
へと変化していくわけです。
久しぶりに中身をのぞいてみました。
≪発酵中の紅芋酢≫
まだ、アルコールが残った状態ですので、ほわーんとセメダインのような香り(酢酸エチル臭)がします。
これ、アルコールが酢酸に変わる際、酢酸菌が菌体外に放出する香り。
リンゴの香りと形容されることもあります。
それにしても、惚れ惚れするほど、ええ色。
ちりめん状の立体的な表面も魅力的。
あとは、この状態で120〜130日ほどすれば、発酵は終わるはずです。そして、熟成へ。
ホンマにええ色や。
五代目見習い 彰浩
まずは、蒸してから紅芋酒を造っておりました。そして、現在は、その紅芋酒を原料に、酢酸菌を浮かべています。
つまり、
紅芋 → 紅芋酒 → 紅芋酢
へと変化していくわけです。
久しぶりに中身をのぞいてみました。
≪発酵中の紅芋酢≫
まだ、アルコールが残った状態ですので、ほわーんとセメダインのような香り(酢酸エチル臭)がします。
これ、アルコールが酢酸に変わる際、酢酸菌が菌体外に放出する香り。
リンゴの香りと形容されることもあります。
それにしても、惚れ惚れするほど、ええ色。
ちりめん状の立体的な表面も魅力的。
あとは、この状態で120〜130日ほどすれば、発酵は終わるはずです。そして、熟成へ。
ホンマにええ色や。
五代目見習い 彰浩
コメント
コメント一覧
以前、蔵に伺ったときに社長が丁寧にご案内いただきました。
そのときはまだ紅芋酢が存在していませんでしたが・・・・
本当に、綺麗な色ですね♪
蔵にお運びいただいたんですね。
ありがとうございます。
紅芋酢は10年近く前から造っておりますので、
かなり以前に来ていただいたということでしょうか。
一番身体にいいお酢がこれです。