去年の8月、自転車で買い物に行った帰り、交通事故に遭って3か月以上も入院していた88歳の祖母、愛子。
4年ほど前から祖母と私は万願寺唐辛子を育て、通販で購入いただいたお客様にプレゼントしてきました。ひと夏、3か月で約300kgほど収穫したこともあり。7月から10月までは毎週2、3回は早朝7時に畑で待ち合わせ、2人で会話しながら収穫作業をしていました。
そんな祖母の交通事故は私たち家族にとって、大きな悲しみでした。高齢になってからの交通事故で、「もう歩けへんようになるんちゃうか」と心配しておりました。しかししかし、お酢をたくさん摂って、畑仕事をもりもりしていた祖母は強かった。劇的な回復力を見せつけました。お陰様で昨年11月に退院し、今は週に1回、タクシーで1時間ほどの病院まで一人でリハビリに通っております。杖もほとんどつかずに歩いて。
「退院したら、縄屋で美味しいもん食べよな」
という約束をすごく楽しみにしていたようで、何カ月も前から、
「何着て行こかな」
と母にうれしそうに話していたようです。
そして、週末、飯尾家と森家のみんなで、私たちの大好きな縄屋に行ってきました。あいにく、この日は私がハンドルを握ったため、お酒を飲むことはできませんでしたが、美味しくいただきました。祖母も大満足だったようで、焼き魚を持ち帰りにしてもらった以外はほとんど残さず、もりもり食べておりました。
そんな祖母との楽しい食事がこちら。
≪のどぐろのこ熟れ鮨≫
店主の吉岡さんのスペシャリテ。
のどぐろの皮目だけにパリっと火を入れ、脂と旨みを活性化したほんのり温かい切り身。それにつけるソースは、ご飯を富士酢プレミアムでコトコト炊いた、柔らかい食感と穏やかな酸味の寿司飯。
季節によって、いろんな魚でアレンジしてくれますが、のどぐろはこれまでで一番好きかも。これだけ食べに行く価値はあります。
≪フキノトウ餅と蒸しアワビの吸物≫
春の生命力を感じさせる、フキノトウの心地よい苦み。搗きたてのお餅が揚げてありました。大人になったからこそ味わえる贅沢。祖母もすごく気に入ったようで、一気にぺろっと食べておりました。
他にも・・・
≪縄屋の料理≫
いくら美味しいとはいえ、88歳でこれだけの量を食べられるというのは元気な証拠。最高の食卓をつくってくださった縄屋の吉岡さん、ありがとうございました。
というわけで、元気になった祖母、愛子の写真をこっそりとご紹介します。
≪愛子≫
あらたまって写真を撮られてるから、ちょっと表情が固いかな。
と、撮影終了と言われて、なごんだ表情がこちら。
かわいい88歳の笑顔。
今年もがんばって、万願寺唐辛子と島オクラ、きゅうり、ナス・・・、一緒にいろんな野菜をつくるぞ。ご期待くださいね。
追記
たくさんのお客様から励ましのお手紙やメールなどのメッセージをいただきましたこと、心より感謝申し上げます。
五代目見習い 彰浩
4年ほど前から祖母と私は万願寺唐辛子を育て、通販で購入いただいたお客様にプレゼントしてきました。ひと夏、3か月で約300kgほど収穫したこともあり。7月から10月までは毎週2、3回は早朝7時に畑で待ち合わせ、2人で会話しながら収穫作業をしていました。
そんな祖母の交通事故は私たち家族にとって、大きな悲しみでした。高齢になってからの交通事故で、「もう歩けへんようになるんちゃうか」と心配しておりました。しかししかし、お酢をたくさん摂って、畑仕事をもりもりしていた祖母は強かった。劇的な回復力を見せつけました。お陰様で昨年11月に退院し、今は週に1回、タクシーで1時間ほどの病院まで一人でリハビリに通っております。杖もほとんどつかずに歩いて。
「退院したら、縄屋で美味しいもん食べよな」
という約束をすごく楽しみにしていたようで、何カ月も前から、
「何着て行こかな」
と母にうれしそうに話していたようです。
そして、週末、飯尾家と森家のみんなで、私たちの大好きな縄屋に行ってきました。あいにく、この日は私がハンドルを握ったため、お酒を飲むことはできませんでしたが、美味しくいただきました。祖母も大満足だったようで、焼き魚を持ち帰りにしてもらった以外はほとんど残さず、もりもり食べておりました。
そんな祖母との楽しい食事がこちら。
≪のどぐろのこ熟れ鮨≫
店主の吉岡さんのスペシャリテ。
のどぐろの皮目だけにパリっと火を入れ、脂と旨みを活性化したほんのり温かい切り身。それにつけるソースは、ご飯を富士酢プレミアムでコトコト炊いた、柔らかい食感と穏やかな酸味の寿司飯。
季節によって、いろんな魚でアレンジしてくれますが、のどぐろはこれまでで一番好きかも。これだけ食べに行く価値はあります。
≪フキノトウ餅と蒸しアワビの吸物≫
春の生命力を感じさせる、フキノトウの心地よい苦み。搗きたてのお餅が揚げてありました。大人になったからこそ味わえる贅沢。祖母もすごく気に入ったようで、一気にぺろっと食べておりました。
他にも・・・
≪縄屋の料理≫
いくら美味しいとはいえ、88歳でこれだけの量を食べられるというのは元気な証拠。最高の食卓をつくってくださった縄屋の吉岡さん、ありがとうございました。
というわけで、元気になった祖母、愛子の写真をこっそりとご紹介します。
≪愛子≫
あらたまって写真を撮られてるから、ちょっと表情が固いかな。
と、撮影終了と言われて、なごんだ表情がこちら。
かわいい88歳の笑顔。
今年もがんばって、万願寺唐辛子と島オクラ、きゅうり、ナス・・・、一緒にいろんな野菜をつくるぞ。ご期待くださいね。
追記
たくさんのお客様から励ましのお手紙やメールなどのメッセージをいただきましたこと、心より感謝申し上げます。
五代目見習い 彰浩
コメント
コメント一覧
本当によかったですね。
おめでとうございます。
お気遣いいただきまして、ありがとうございます。
元気になってくれたので、家族一同、ほっとしています。