先日までの長い空梅雨では水の確保に悪戦苦闘を。 しかし、ここ数日間のまとまった雨量に ようやくホッとしております。
この梅雨時のうっとうしい雨は田んぼ&心身ともに潤いを取り戻します(米農家の悲しい?性)
しばらくは水戦争も お休みです。

≪草刈り≫
今週は蔵人5人で草刈りを行いました。
暑さを考慮して早朝からのスタート。
お陰でスッキリしました。


≪5月25(土)26(日)植え≫
酒米 五百万石の田んぼ(只今、中干し中)。
今年 初めて栽培を行いました。コシヒカリに比べて生育が早く、1ヶ月経った今では一目瞭然! これが五百万石か!って感じです。
予想よりも すごく株張りがよく ビックリしております。
このままウマく行けば収量も期待出来そうな・・・。
葉1枚1枚が硬そうな稲姿で 見た目は豪然たるもの・・・ただ、病害は大丈夫か?気になるところです。
来週あたりバイオトップを撒いておこうかと。


≪6月 1日(土)2日(日)植え≫
ここはコシヒカリの田んぼ。
例年通りの稲姿で安心しております。

≪紙マルチ≫
田植え直後に猪が横断し破られた箇所、重ね目などから雑草が生え始め ぼちぼち除草も。
昨年の夏場は、連日の除草作業で 時折 デジャブっぽい感覚に見舞われましたが 今年はどうなるのでしょうか?
日常生活に支障をきたさぬよう 適度に行います・・・。
「うん? これ!前にも書いたような?」
・・・デジャブ じゃなくボケの始まりかも?
米作り担当 伊藤
この梅雨時のうっとうしい雨は田んぼ&心身ともに潤いを取り戻します(米農家の悲しい?性)
しばらくは水戦争も お休みです。

≪草刈り≫
今週は蔵人5人で草刈りを行いました。
暑さを考慮して早朝からのスタート。
お陰でスッキリしました。


≪5月25(土)26(日)植え≫
酒米 五百万石の田んぼ(只今、中干し中)。
今年 初めて栽培を行いました。コシヒカリに比べて生育が早く、1ヶ月経った今では一目瞭然! これが五百万石か!って感じです。
予想よりも すごく株張りがよく ビックリしております。
このままウマく行けば収量も期待出来そうな・・・。
葉1枚1枚が硬そうな稲姿で 見た目は豪然たるもの・・・ただ、病害は大丈夫か?気になるところです。
来週あたりバイオトップを撒いておこうかと。


≪6月 1日(土)2日(日)植え≫
ここはコシヒカリの田んぼ。
例年通りの稲姿で安心しております。

≪紙マルチ≫
田植え直後に猪が横断し破られた箇所、重ね目などから雑草が生え始め ぼちぼち除草も。
昨年の夏場は、連日の除草作業で 時折 デジャブっぽい感覚に見舞われましたが 今年はどうなるのでしょうか?
日常生活に支障をきたさぬよう 適度に行います・・・。
「うん? これ!前にも書いたような?」
・・・デジャブ じゃなくボケの始まりかも?
米作り担当 伊藤
コメント