先日、契約栽培田の圃場巡回を実施しました。
生育に影響を与える雑草、害虫の確認を含めた稲の健康診断。生産者同行のもと現状を把握し今ある問題点や解決策を共有。
富士酢の原料米確保のためには必要不可欠な任務です。
今年も良き秋の実りを迎えたいもの。


《体験会一週目》
さて、5月下旬に行なった体験会の圃場は?


《体験会二週目》
田植えから一ヶ月が経過しましたが、初期生育で懸念される病害虫の被害も少なく、また梅雨入り後の適度な雨も降り、今のところスクスクと生長しております。
ただ、今年の天候はエルニーニョの発生で高気圧の張り出しが弱く梅雨明けが遅いとのこと。特に日本海側はこれからの夏場にかけて影響を受けやすいようです。
先を見据えた管理、中干し期間や肥料散布の適期はしっかりおさえたいところです。

そしていよいよ雑草のほうも顔を出し始めました。
農薬不使用では最大の課題となる除草対策。
そろそろ足を踏み込み腰をかがめ這いずり回る時期…
何万もの敵軍へ無心で戦いを挑みます。
恐るるに足らず! さぁ〜、いざ出陣!!
威勢がよいのも最初だけ?かも
米作り担当 伊藤
生育に影響を与える雑草、害虫の確認を含めた稲の健康診断。生産者同行のもと現状を把握し今ある問題点や解決策を共有。
富士酢の原料米確保のためには必要不可欠な任務です。
今年も良き秋の実りを迎えたいもの。


《体験会一週目》
さて、5月下旬に行なった体験会の圃場は?


《体験会二週目》
田植えから一ヶ月が経過しましたが、初期生育で懸念される病害虫の被害も少なく、また梅雨入り後の適度な雨も降り、今のところスクスクと生長しております。
ただ、今年の天候はエルニーニョの発生で高気圧の張り出しが弱く梅雨明けが遅いとのこと。特に日本海側はこれからの夏場にかけて影響を受けやすいようです。
先を見据えた管理、中干し期間や肥料散布の適期はしっかりおさえたいところです。

そしていよいよ雑草のほうも顔を出し始めました。
農薬不使用では最大の課題となる除草対策。
そろそろ足を踏み込み腰をかがめ這いずり回る時期…
何万もの敵軍へ無心で戦いを挑みます。
恐るるに足らず! さぁ〜、いざ出陣!!
威勢がよいのも最初だけ?かも
米作り担当 伊藤
コメント