こちらでも紹介いただいております食伝道ユニット、HANDREDが伊勢丹新宿店にて1週間、これまでにない物産展を開催します。

≪HANDREDメンバー≫

私たちについては、ぜひこちらもご覧ください。

ISETAN×HANDRED 〜つなげていきたい日本の食卓〜

この催事が特別なのは、おそらくデパート始まって以来初めて、無添加で美味しいものをつくるお店だけが出店しているということです。ここに至るまでは伊勢丹さんと何度もやりとりをしながらたどり着きました。その意味において、英断いただいた伊勢丹さんに感謝です。

ただし、「無添加でやったはいいけど、売上は全然だったよね」と言われないよう、しっかりと実績をつくりたいと思います。それこそが、わたしたちのような生産者をたくさんのお客様に知っていただく最良の方法。

今回は私たち6社が他の生産者さんとそれぞれコラボレーションさせていただきました。1週間限りの特別なお品をご用意しております。

金沢まいもん寿司恵方巻


≪手巻きすし酢の恵方巻き≫

おそらく最初で最後の試み。

2月3日の初日のみ、この恵方巻きを販売されます。つまり、砂糖などの甘みをまったく使わずにつくったひと巻き。おそらく銀座などの高級鮨店以外では食べる機会のない逸品。

この1週間はすべて手巻きすし酢を使って、握り寿司をつくっていただきます。ガリまで特別に無添加のものをご用意いただきます。

朽木旭屋鯖すし


≪鯖寿司≫

朽木旭屋さんの鯖寿司、過去にこちらのお気に入り食材図鑑でもご紹介しておりますが、とにかく絶品です。

脂ののった鯖はもちろん、酢飯のうまみとまろやかな味わいに納得していただけるはず。ただし、必ず2時間ほど常温に置いてから召し上がってください。冷たすぎると美味しさが半減してしまいます。

コラボ商品


≪コラボ商品≫

(写真は校正前のものですので金額等異なる場合があります)

鈴廣かまぼこさんがつくる特別な揚げ蒲鉾。純米富士酢で漬けたガリが入ったものなど、5種類が用意されます。

また、個人的に興味津々なのが、八ヶ岳食工房さん。真澄の大吟醸粕を使った生ハム。ある特殊な製法により、スペインやイタリアの生ハムに比べて塩分を70%カットできたそうです。マストバイ!

boji


≪bojiさんの商品≫

手巻き寿司パーティなど、いつもお世話になっている赤坂のレストラン、bojiさんにも特別に出店いただきます。純米富士酢を使ったヴィーガンのタルタルソース、献上加賀棒茶や三ツ星醤油もろみを使ったクッキー、みりん粕(こぼれ梅)を使ったグラノーラなど盛りだくさん。

私たちHANDREDの商品はこちら。

三ツ星醤油


≪三ツ星醤油≫

堀河屋野村

国産丸大豆と小麦を使って手で麹を造っているのもすばらしいのですが、なにより大豆を炊いたり火入れ殺菌もすべて薪をくべて行っている点。おそらく日本の醸造業界で唯一じゃないでしょうか。日本が世界に誇れる蔵やと思います。

NHK「うまい!」で紹介された和歌山の郷土食、径山寺味噌も熟成が進んでええ感じのをもってくるようです。

数量限定で白味噌と合わせ味噌も。

長期熟成本味醂


≪長期熟成本味醂≫

白扇酒造

醤油に限らず、酢や味噌、みりんなどの調味料において、麹づくりを自前且つ手作業で行う蔵はほとんどありません。そんな中、この味醂も手造りです。そして、十年も熟成させたからこそ、尖がったアルコール臭は皆無。バニラアイスにてろーんとかけて召し上がってください。飯尾醸造の富士すのもの酢の原料である三年熟成本味醂もおススメ。

旨みたっぷりの料理酒や梅みりん(リキュール)も。

献上加賀棒茶イメージ


≪献上加賀棒茶≫

丸八製茶場

天皇皇后両陛下に献上されたという言われをもつほうじ茶。香ばしさはもちろんですが、浅煎りのやさしさを兼ね備えています。私自身、実際に製造現場を見せていただいたこともあります。

寒いこの季節にふうふうして飲むのはもちろんですが、水出しの冷茶をいただいたときの美味しさには驚きました。パッケージもステキです。

鈴ひろかまぼこ


≪無添加のかまぼこ≫

鈴廣かまぼこ

蒲鉾などの練り物において、添加物を使っていないものはほとんどありません。

そんな中、鈴ひろ蒲鉾は無添加ってご存知でした? 知名度はバツグンなのに意外と無添加であることをご存知ない方多いようです。

自然な味わいとプリプリ食感の美味しさはもちろんですが、フードロスや食料ゴミを減らしたり、自社でエネルギーを作り出すなど、未来への取り組みについてもすばらしい会社だと思います。

真澄YAWARAKA TYPE-1


≪真澄≫

宮坂醸造

真澄といえば日本酒好きにはピンとくるものがあるのでは?

そうです、七号酵母発祥蔵。いま全国にある酒蔵でもっとも使われている酵母はこの蔵から生まれました。発祥蔵としての歴史をベースに、アルコール12%と飲みやすく仕上げたYAWARAKA TYPE-1、試飲もできるようです。

真澄スパークリングも販売されるならぜひ買いたい。

最後に飯尾醸造からも特別なものをご紹介します。

018-036_しゃぶしゃぶに夢中_HP


≪しゃぶしゃぶに夢中≫

各日24本限定のしゃぶしゃぶ専用ダレ。山椒(5g)とセットで1,296円。

こちらでもご紹介しました、やまつ辻田の石臼挽き粉山椒に出会ったからこそできた1本です。しかも今回のみ、三ツ星醤油を使ったスペシャルヴァージョン。

その他、今回も手巻きすし酢でつくった酢飯を成清さんの海苔で巻いた、ぐなっしーも試食用におもちします。海苔も販売させていただきます。

私たちHANDREDの6名は毎日売場にいます。ぜひ時間をたっぷり用意してお運びください。

           五代目 彰浩