醪の仕込みがピークを迎え今週末でようやく終わり、あとは経過をみながら上槽(醪を搾る事)や片付けをしていきます。

元旦に松尾大社へ初詣に行きましたが、神頼みだけで良い醪は造れません。やはり個々人の意識とチームワークが大切です。

醪仕込み01

<蒸米の放冷作業>
醪仕込み02

<麹室への引込み>
醪仕込み03

<麹室での仲仕事>

体力勝負の作業や複雑な工程の多い醪造りは、常に緊張感を持っていないと重大なミスに繋がりますので、1日が終わった後は疲れ切ってヘトヘトになります。

そんな私のささやかな癒しは

醪仕込み04

<醪の大合唱>

静まり返った夜中の蔵で醪の見回りをする事。発酵中の醪たちがプチプチと声を出します。発酵期間が長いほど高い声で歌うのですが、囁くように歌う醪や、力強く歌う醪、それぞれに個性があり、音フェチの私としてはとても楽しいひとときなのです。

さて、あと少し醪の合唱に付き合いますかね。

醪造り担当 藤本