皆さまこんにちは。
酢造り担当の和田です。
実は4月の頭から紅芋酢の仕込みをしてまして、菌膜ちゃんも元気に拡がり、一段落したので報告です。
紅芋酢の醪は酢蔵から10分ほど離れた所にある酒蔵で造られます。
ポンプで輸送トラックに積み込みます。
醪・種酢・水の配合を計算し、タンクに投入です。
勤続30年以上の酢造り担当の大先輩、相見が菌膜ちゃんを浮かべます。
最後に大事な大事なおまじない。「いいお酢に発酵するのですよ〜」「たのんだよ〜」と念を送り込みます!これ、かなり重要なのです。相見と私のおまじないの仕方は違いますが、思いは同じ。
純米富士酢、玄米黒酢、紅芋酢、赤酢など年間に50本位仕込みますが、毎回このおまじないは行います!なんか、こういうの好きなんですよね。
これからも愛情をたくさん込めていいお酢を造っていきます。
酢造り担当 和田
酢造り担当の和田です。
実は4月の頭から紅芋酢の仕込みをしてまして、菌膜ちゃんも元気に拡がり、一段落したので報告です。
紅芋酢の醪は酢蔵から10分ほど離れた所にある酒蔵で造られます。
ポンプで輸送トラックに積み込みます。
醪・種酢・水の配合を計算し、タンクに投入です。
勤続30年以上の酢造り担当の大先輩、相見が菌膜ちゃんを浮かべます。
最後に大事な大事なおまじない。「いいお酢に発酵するのですよ〜」「たのんだよ〜」と念を送り込みます!これ、かなり重要なのです。相見と私のおまじないの仕方は違いますが、思いは同じ。
純米富士酢、玄米黒酢、紅芋酢、赤酢など年間に50本位仕込みますが、毎回このおまじないは行います!なんか、こういうの好きなんですよね。
これからも愛情をたくさん込めていいお酢を造っていきます。
酢造り担当 和田
コメント