今年のお盆休みは9連休!
コロナ禍と連日の猛暑で、あまり外へも出れれませんでしたが、個人的には充実した休みになった市川です。

長期休み明けは、鈍った身体にムチ打って皆それぞれの持ち場に分かれて働きます。

私の仕事は長期休みの前に分解した、お酢を詰める機械を組み立て、洗浄する事からスタートします。

52DD3EE6-AFBA-41B0-9D75-F86CD6F4D476

<分解したピストンなどの部品>


お酢を送り出すピストン部分やホースには、どうしても水分が抜けきらない部分があり、長期間放置すると水が腐ってしまいます。

部品を洗浄
  ↓
組み立て
  ↓
機械内部の洗浄


の工程を経て明日の瓶詰生産に備えます。

A9D82245-3FDE-4613-8F22-7DDD3A15F602

<組み立て前>

CA211361-DF38-47F4-9528-5A7BEA4744DE

<組み立て完了>


いくら質の良いお酢を造ろうと、衛生的に管理することを怠っては、お客様に安心安全なお酢を提供することはできません。


瓶詰の工程は、いわゆるライン作業です。
目の前の事を黙々とこなしていると、ただの流れ作業に考えがちですが、私たちは自分達がつくっているモノがお客様に食されるモノだという事を忘れないように心がけて生産しています。

お米づくり
  ↓
お酒づくり
  ↓
お酢づくり
  ↓
濾過調合

と丁寧に心を込めて繋いだバトンを、お客様に安心して使用していただけるよう、これからも繋ぎ届けていきたいと思います。


瓶詰ライン担当 市川