どうもッ! 今井です。

 朝晩急に寒くなって今日から11月になり、今年もあと2ヶ月になってしまいましたね…

季節も秋本番です!会社の農園もレモンが少しずつ色づき始めました!!!

IMG_7465

 棚田勤務から酒蔵勤務に変わり、年内の紅芋醪の仕込み準備に大忙しです。

その前に毎年行う事はまず大掃除。ホコリを徹底的に取り除き蔵の中を整理整頓して仕込みに備えます。

IMG_7458

IMG_7459

IMG_7460

 飯尾醸造の仕込みに使用するお米の精米は、外注に出さず自社精米を行いながら仕込んでいます。そのために醸造用精米機は春の仕込みが終われば、一旦配管を分解して全身糠まみれになりながら掃除をして、また、秋になれば分解した配管を組み直していきます!

この仕事は結構大変で、パズルのような配管を微調整しつつ組み上げて完成になります。

IMG_7457

 でもこれで精米機の掃除は終わりません!
目で見える所はキレイになっても、見えない所は未知数… 

そのために試運転もかねて、仕込みに使えないクズ米を数回、精米機に投入し精米します。これで見えない所のゴミやホコリを取り除き、トラブルが無いかも確認!

FullSizeRender

 今回はクズ米の精米途中、機械の周りにお米が落ちてるのを発見。 原因もわかりひと安心!

試運転も終われば、いよいよ本格的に精米を開始します。

 今年も藤本杜氏の下で蔵人全員、事故なく笑顔で仕込みができます様に…



                  今井