通勤途中や弊社近くのあぜ道には、黄色い花を多く見かけます。「黄色い花を見ると元気がもらえる」と家内が良く言っているのを思い出しながら車を走らせている酢造りの相見です。
前回のブログにてゴーヤ、ブロッコリ―などを植えた苗も順調に根を付けたようで、葉も大きくなり小さな蕾も出来てきました。
3D205238-BFFC-4D47-BCD0-37880C2C05BF

ネットを外し、倒れないように支柱に交換です。
しかし、心配なことおきました。万願寺を焼いて富士ゆずぽん酢で食べるのが好きな私は、今年初めて万願寺の苗を植えたのですが、二週間ほどすると葉に黒アリが居たのです、あまり気にせずにいたのですが、数日たってもまだいたので、調べてみると、アリが居るとアブラムシも居る(アブラムシの排泄物に誘われてアリが来る)だからアブラムシを取り除きましょうと書いてあったので、葉をめくって見ると、これまた沢山いるではありませんか。
25DE6E47-6A43-4809-81BA-FBE73504D9F7

次に薬を使わずに取り除く方法を見てみると、テントウ虫をそばに置く、牛乳を吹き付け、乾燥したら水を吹きかけ洗い流すなど、いくつかありましたが、私が実行したアイテムはこれです。
65B5FA3E-4DC5-42E4-83A8-05555FA9BE73

粘着テープ(コロコロタイプ)葉を傷めないように、葉一枚一枚コロコロ、コロコロ、
3047445A-2283-4B22-A89E-F498DB63E928

ビックリするほど簡単に取れるではありませんか。なんか感動してしまい、家内に「すごいやろ、こんなに取れたんやで」とコロコロ持って見せに行くと、「よかったね」の一言でおわりました。
ほぼ毎日、葉をめくり奴がいたらコロコロで取り除いています。
出勤前と帰宅時に成長を見るのが日課となりホッとする時間となっています。(大事ですよねそんな時間)
2B663FFA-E421-4EA8-943A-C20FA31B4BBC

また花壇の朝顔も大きくなってきたので近々屋根までのネットを張り、緑のカーテンになるように準備をしたいと思います。
二年以上、上映が伸びていた映画が明日公開です。早く観に行きたいな。

酢造り 相見