皆様こんばんは。最近少しずつ秋の気配を感じます。昼間はまだまだ暑いですが、朝晩は過ごしやすくなりました。残作業で少し帰りが遅くなり、外に出てみるともう真っ暗になっていました。ついこの前までは19時半でもまだ明るかったのに、、、秋ですねぇ。
ふと思ったのですが、夜の酢蔵ってあんまり紹介したことがなかったので、少しだけ写真を撮ってみました。
昼間は暖簾がかけてありますが夜はしまいます。いつもの【酢】の文字がないと違和感があります。
いつもは蔵人の作業の音や声がして賑やかですが、発酵蔵はシーンと静まり帰っています。耳を覚ますと外で虫が鳴いています。、、、秋ですねぇ。
季節がもう少し進んで朝晩が肌寒くなる頃、酢造り担当はいつも以上に敏感にならなければいけません。発酵中の菌膜ちゃんは季節の変わり目に体調を崩しやすくなるからです。皆様も季節の変わり目にはご用心なさって下さい。
酢造り担当 和田
ふと思ったのですが、夜の酢蔵ってあんまり紹介したことがなかったので、少しだけ写真を撮ってみました。
昼間は暖簾がかけてありますが夜はしまいます。いつもの【酢】の文字がないと違和感があります。
いつもは蔵人の作業の音や声がして賑やかですが、発酵蔵はシーンと静まり帰っています。耳を覚ますと外で虫が鳴いています。、、、秋ですねぇ。
季節がもう少し進んで朝晩が肌寒くなる頃、酢造り担当はいつも以上に敏感にならなければいけません。発酵中の菌膜ちゃんは季節の変わり目に体調を崩しやすくなるからです。皆様も季節の変わり目にはご用心なさって下さい。
酢造り担当 和田
コメント
コメント一覧
いよいよ稲刈りが近づきました。
初めての参加ですが、よろしくお願いいたします。
飯聡様、稲刈りお疲れ様でした!!田んぼがジュルくて大変でしたね。でも、おかげさまで無事に終えることができましたm(__)m
ありがとうございました😊