イタリア最高峰のパネットーネ、11/17(今週金曜日)から販売致します。
baghis-people_orig


あのカーサ・モリミさんの扱われるバーギズ社製のパネットーネ、幸運にも追加で確保ができました。
ぜひこの機会にお試しください。

イタリア・ミラノで生まれたパネットーネは、クリスマスを彩る最上の贈り物です。
自分用、大切な人への贈り物にいかがでしょうか。

「パネットーネってなに?」

時を遡れば、パンそのものでした。

小麦がとても貴重だった中世、ミラノでもクリスマスの日にしか、小麦を使ってパンを焼かなかったと言われています。
その頃ミラノを統治していたスフォルツァ家がパンをスライスして家族に分け与えたのが、パネットーネの食し方の起源だと言われています。

やがて合理化や工業化が進むにつれイタリア中に広がり、その地方の特産を生地に混ぜ込んだオリジナルのパネットーネが生まれました。
今では世界の食のトレンドを分析したクリエイティブな位置づけのパネットーネがNYやパリを中心に世界で多く販売されるようになりました。

s_pane_500g


「バーギズ×富士酢」

そんな中、富士酢がご紹介するのは、2022年のフォーブス誌において『素晴らしいイタリア食100』にも選ばれたイタリア至宝のパネットーネです。

i_pane_forbes

保存料やビール酵母に頼らない、まさに職人の一品。

使う原料はどれも最上品。中でも主原料の小麦にはこだわりがあります。

キャプチャ3

キャプチャ5


というのも種子の外皮を残した小麦を使用することで、焼き上げ難易度が上がる一方、食物繊維を多く残します。

鮮度抜群の卵黄とベルギー産の豊かな風味のバターを使い、しっかりした油分をこの小麦の外皮に蓄えることを可能としました。

そして何より100年以上も代々受け継がれる母酵母といわれるパネットーネ天然酵母が、製造所に生きる多くの菌と混ざり合い、活性化することで唯一無二のパネットーネになります。

キャプチャ2


これは飯尾醸造のお酢造りと似ています。

si_pane5

至極の原材料を使い、手作業で仕上げる職人技には高度な技術、忍耐、経験が必要です。

蔵内の温度、湿度、バクテリアとの対話など、実直な職人技が唯一無二の製品を造っているのです。

パネットーネはイタリア中に存在します。

しかしながら手間と出来高の観点から工業化を図り、ある一定水準を良しとする製造所が今では大半となりました。

そんな中、今でもバーギズ社では、パネットーネ職人により一つずつ手作業で製造しています。


キャプチャ7

キャプチャ8

i-panettone4_orig


パネットーネ外側はサクッ、中身はまるで綿菓子の様にふんわり、そして香り高いドライフルーツが口の中で弾けます。上品な甘さと食感、僅かに心地よいサワー味が独特のフレーバーを出しています。

そして噛めば噛むほどの深い味わいも特徴の一つです。日の経過と共に少しずつ変化する味はとても興味深く、製造後4か月間は美味しくいただけます。

i_c_panettone3


これもこのバーギズ社のパネットーネに含まれる酵母と乳酸菌のおかげです。
唯一の味を造る酵母たちと共、天然の乳酸菌はバリアとなります。
またパネットーネ自体の水分量がほんの僅かなので、保存料など一切使用せずともカビ菌などの増殖を防ぎ長く日持ちするのです。

スパークリングワインや白ワインスプリッツァーなど泡系との相性良し。
暖かい柑橘系とのドリンク、発酵クラフト飲料にも合いそうです。

こちらでもこれから色々とご紹介させていただきます。

キャプチャ


さあ、今年も美しいクリスマスがやってきますね。

大切な人、
自分へのご褒美、
辛さや甘え、
今年のあんなことやこんなこと、
色々振り返り、美しい思い出へと仕上げませんか。


バーギズ社製のパネットーネ、今週金曜日(11/17)より富士酢オンラインストアで追加再販売いたします。