先週の寒波の影響で、各地で大雪となり交通機関の乱れや雪かきなど大変な思いをされた方も多いと思います。飯尾醸造のある宮津市でも今年一番の降雪となり、商品のお届けや通勤など心配の多い一週間でしたが、月曜日を迎え晴れ間も見られるようになり一安心しています。
通販担当の山脇と申します。
飯尾醸造に入社して1年半が過ぎましたが、商品紹介やイベントの紹介以外でのブログは初めてなので少し緊張しております。

さて、私は飯尾醸造の中では珍しく、舞鶴方面から通勤している1人です。
普段、高速道路を使って車で本社蔵へお越しのお客様も京都縦貫道「宮津天橋立IC」を降りて宮津方面からお越しの方が多いのではないでしょうか。

「宮津天橋立IC」の一つ手前、「舞鶴大江IC」をおりるルートが通勤に使っている道です。時間は少しかかりますが宮津の景色の一部を楽しめるのでご紹介したいと思います。

まず、「舞鶴大江IC」を降りたら、京都府北部を流れる一級水系の本流である「由良川」を右手に175号線を進みます。
IMG_9812


途中、178号を宮津方面に直進、しばらく走ると宮津市に入ります。
IMG_9821


宮津市に入るとすぐ、京都丹後鉄道宮舞線の「由良川橋梁」が見えてきます。
海と川の境目にある鉄橋を、一両の電車がわたっている画像を見たことがある方も多いのではないでしょうか。
運がよければ橋を渡る様子を道路からも見ることが出来ます。

IMG_9843


鉄橋をくぐると弊社酒蔵もある由良地域。
夏には海水浴が出来る「丹後由良海水浴場」があります。
IMG_9828


そしてその先は「奈具の海岸」です。
この海岸は水平線が見渡せるエリアです。途中、車を止めて景色を楽しむこともできます。

IMG_9834


「奈具の海岸」が終わり、写真の交差点を「府立海洋高校」方面に右折、
IMG_9851

その先丁字路を「小田宿野」方面に右折、
IMG_9850
さらに先の丁字路を左折、上り坂をのぼると
IMG_9866

飯尾醸造のある栗田湾が右手に見えてきます。
IMG_9829

IMG_9830


坂を下ると右手に駐車場の看板が現れます。
IMG_9862



「舞鶴大江IC」から約40分ほどで到着です。

今回ご紹介したのは冬の景色ですが、季節ごと、天気ごとにかわる景色はどれも素晴らしくぜんせん飽きることがありません。
お時間がある方にはおすすめの道ですので、ぜひ通ってみていただければと思います。
ただ今の季節は積雪もありますので、どの道を通ってこられる方も十分お気を付けてお越しくださいませ。
スタッフ一同お待ちしております。


通販担当:山脇