酢を造るといふ仕事|富士酢醸造元 飯尾醸造 イメージ画像

醪(モロミ)を醸す

 寒い季節になってきました。果樹園(会社畑)の🍋・🍊も少し色づいてきて、今年は豊作でどれも数えきれない程、実がなってますよ!最近、畑の片付け(大掃除)をやりながら今年もニンニク🧄と〇〇〇〇〇ウと〇〇〇メを植えました。 どうもッ! 今井です。 酒蔵は只今、紅芋
『忙しいけどスムーズやん!』の画像

今年は若手三粼のスキルアップをさせる為、藤本、今井、三原の熱い指導が入っております。 三原には来年から杜氏を任せようと思っており、頼りになる右腕を育てないと困るのでとにかくたくさんの仕事を任せるようにしています。 <精米機の組立て> 年に1回しかやらない仕
『仕込みに向けて準備中』の画像

[お知らせ] 11月20日、21日に予定しておりました「紅芋醪(もろみ)仕込み体験会」は九州地方の大雨による影響により、原料の紅芋の入荷が安定しない為、残念ながら中止させていただくことになりました。 原料の紅芋が入荷しない限り、仕込みも体験会もできない為、何卒ご
『紅芋醪(もろみ)仕込み体験会中止のお知らせ』の画像

お世話になっております、蔵人の三原です。 飯尾醸造の魅力って何でしょうか? 飯尾醸造がお客様に支持して頂いている理由は何だろうか、とよく考えます。 有難いことに暖かなメッセージを頂いたり、体験会なんかでお話しさせて頂いたりします。 きっと色んな要素が好
『芽ざめよ、麹の力!』の画像

朝の空気に爽秋の気配が感じられるころとなりました。 皆様お元気でお過ごしでしょうか。 このたび、飯尾醸造では富士酢公式オンラインストアのお客様を対象に「紅芋醪(もろみ)仕込み体験会」を開催します。 お客様には実際に蔵人が紅芋仕込みの際に行っている、芋洗
『飯尾醸造で蔵人体験をしてみませんか〜紅芋醪(もろみ)仕込み体験会募集のご案内〜』の画像

仕込みの無い酒蔵はとても静かです。 しかし閑散期とはいえ仕事が全くない訳ではありません。 来年に向けて設備のメンテナンスや、来年の仕込み計画を立てたり、仕込みの無い間に蔵内工事を業者に依頼したり、酢造りチームの酢仕込みのサポート等、割と忙しくしております。
『酒蔵の閑散期』の画像

酒造りも5月下旬に終わり、たまりにたまった代休を消化しております。 松尾大社へお礼参りに行ったり、富士酢を使ってくださっている飲食店へ食事しに行ったり、映画を観に行ったり休暇を満喫中です。 <松尾大社 右で咲いている花はブラシノキほんとにブラシみたいです>
『現在休暇満喫中!』の画像

お世話になっております。 蔵人の三原です。 酒造り担当の私は今、お酒の勉強で広島に出張させて頂いています。 毎日座学と実習で頭がパンクしそうであります。 ひいひい言いながら勉強しております。 とはいえせっかく広島に来たのなら行っておきたいな、と思って
『旅、エブリデイ』の画像

 今週末は「手植えはしんどくても、笑顔でワイワイ楽しく手植えしましょう!」って、恒例の田植えイベントです。 参加して下さる皆さんに、お会いできる事をとても楽しみにしている私………どうもッ! 今井です。  いよいよ酒造りも終わりに近づき、麹造りの合間に醸造
『酒蔵はラストスパート!!!』の画像

富士酢用の醪の仕込みも終わり現在は玄米酢用の醪仕込みに大忙しです。 昨年から仕込みのやり方を変えたので仕込み期間が延び、解放されるのは5月中旬頃になりそうです。 さて前回にお伝えした改善活動が実はまだ続いております。 蛇口に手を触れなくても手の甲で吐水
『改善活動に勤しむ<後編>』の画像

醪の仕込みもようやく折り返しを迎え、蔵人の疲れもだいぶ蓄積されているように感じます。 そのあたりももう少し休養を取れるように来年の改善目標として取り組んでいこうと考えております。 今年は酒蔵では大きな設備投資をしなかったのですが、その分蔵人皆で知恵を絞って
『改善活動に勤しむ<前編>』の画像

こんばんは。見習いの三粼です。 酒蔵で毎日している事があります。 それは、麹造りです。 麹は日本酒を醸すうえでなくてはならない存在です。 その理由は、日本酒は発酵食品であり、発酵するためには麹の力が必要不可欠だからです。 アルコール発酵をさせる為には、まず
『生きてるって実感しました』の画像

みなさんこんばんは。見習いの三粼です。 2月20日から2月28日までの9日間、南部酒造場で勤められていた日置大作さんが酒蔵に来られ、共に酒蔵業務をこなしました。 私、見習いの三崎は今年度入社したので、今回がはじめましてでしたが、他の蔵人は1、2年前に展示会に行
『新たなご縁ができました。』の画像

お世話になっております。 蔵人の三原です。 おめでたい素敵な投稿の後がワシでええんかとビクビクしております。 東京の方は雪だそうですね。 皆様ご無事でしょうか。 先日、飯尾醸造のある京都府宮津市にも大雪が降りました。 日本海側、北陸方面ではどこもひど
『雪やこんこ』の画像

お世話になっております。 蔵人の三原です。 お酒の仕込みも順調に進んでおります。 作業的にはぼちぼちフル回転してくるところです。 まだまだ始まったばかり、先は長いので気を抜かず行きたいところです。 さて、私も入社3年目。 お陰様で任せてもらえる仕事も増
『お酒に必要不可欠なものは…“もやし”!』の画像

先日三原がブログで書いておりました通り酒蔵は紅芋醪の仕込み真っ最中です。 酒蔵には土日も関係ありません。 三原も新人の三崎の指導をきっちりとしてくれており、やはり後輩ができるのは三原にとっても良い刺激になっているようです。 今年から醪1本あたりの仕込み量を変
『芋のヘタ切り三昧』の画像

お世話になっております。 蔵人の三原です。 今朝の宮津は雨、気温も一気に下がり、寒がりには辛い季節になってきました。 体が寒いと、心も寒いような気持ちがいたします。 こんな時は暖かい記憶を思い出しましょう。 例えば夏に行った鹿児島、宮崎…暑かった… 迎
『べにいももろみ』の画像

 日に日に朝晩肌寒くなってきましたね。どうもッ! 今井です!! 酒蔵も少しずつ賑やかになりつつあります。来月から始まる紅芋醪の仕込み前に、まず醸造用精米機の組立があります。組立る前にまず部品や機械類を綺麗にしますけど、ここでホコリとの戦いとなるわけで…三
『仕込み! その前に……』の画像

今年もたくさんのお米が搬入されました。 米の搬入は11月初旬まで続きます。<今井も嬉しさのあまりガッツポーズ> <少しサボっていたので雑草がボーボー> 草刈りも年内は最後でいけそうです。<由良蔵の土手にはたくさんの彼岸花が毎年咲きます> 蔵内だけでなく蔵外を
『仕込み前の準備に大忙し』の画像

仁井田本家と大木代吉本店へ酒造りチーム3人で蔵見学に行ってきました。両蔵共に普段からよく飲んでいる銘柄なので、今回の見学も興味深々でした。しかし福島県は遠い!宮津からだと7〜8時間かかってしまいます。もう移動だけで1日仕事。折角学ぶ機会をいただいたので、今期
『まだまだインプットが止まらない』の画像

6月5日に酒造りチーム3人で福井県の南部酒造場へ蔵見学に行ってきました。 お忙しい中時間を割いていただき、日置大作杜氏が蔵案内をしてくださいました。 〈何故か玉川(木下酒造)Tシャツの日置杜氏〉 花垣は大好きな銘柄で結構な頻度で飲んでいるので、ぶっちゃけると個人
『酒造りのヒントを探しに東奔西走』の画像

お世話になっております、蔵人の三原です。 本日の宮津市は雨模様。5月も末になりますと、梅雨が近づいてきた気がいたします。 さて、この27日、28日の二日間、丹後ではあるスペシャル企画が催されておりました。 その名も『丹後天酒まつり2023』。 丹後地域の酒蔵を巡
『丹後の酒は天の酒』の画像

今年の仕込みは1本あたりの仕込み量を減らし1日の作業量を減らしつつ、スケジュールを組み替え設備を使いこなし何とか泊まり仕事を廃止できる様に頑張ってきました。なのでいつもなら4月上旬には解放される酒仕込みもGWまでかかってしまいました。さて、来年はどんな仕込み方
『今年の仕込みが終わりました』の画像

 酢酛醪の仕込みもまだまだ真っ最中の酒蔵、前回のブログで蔵人三原が夜な夜な徘徊してる時,運良く銀河鉄道999⁈に遭遇! 私は運良く999じゃなく、線路下の田んぼで鹿の運動会を見てしまいました。大きな鹿が数頭…短距離走しててビックリ!どうもッ、今井です! 新設備
『ピタッと決まれば、気分爽快。』の画像

年々重くのしかかる老いるショックに立ち向かうべく、今年もいろいろと設備を更新し新たな事に挑戦しております。 新しい設備は安全面、効率、労力削減等たくさんのメリットがあります。 しかし使うのは人間。 毎日データをとりつつ使いこなすまでにはもう少し時間がかかり
『老いてる暇などない』の画像

  寒くなり家の薪ストーブも、今週から使用し始めました! 炎を見ながらゆっくりお酒を…ではなく、何故かバタバタしています。どうもッ 今井です! ようやく酒蔵の設備工事も完了し、これで年明けからの酢酛醪の仕込みに没頭できます。でも新しくなった設備機器の使い
『バタ…ヒー…ルン…⁈ どれ?』の画像

今年もこの季節がやってきました。 紅芋ヘタ切り祭り! とにかく無心で洗いまくってひとつひとつ丁寧にヘタを切る地味な作業。 パートさんと一緒に仕事するのは1年間でこの時くらいなので、セクハラにならない程度にコミュニケーションを取りつつ頑張ります。 今は
『紅芋醪の仕込みが始まっています』の画像

  今年の9月にacetoからサフランの球根を頂き、酒蔵で試しに育てていました。先週、一輪だけ花が咲き初めて、その話を実家の母に話すと……あそこの花壇に、いっぱいあるよ! との答えが返ってきてビックリ!どうもッ 今井です!酒蔵では先週から醸造用精米機で精米を開
『最近の酒蔵』の画像

お世話になっております。 蔵人の三原です。 宮津はこのところ天気が良く、少し肌寒いですが比較的過ごしやすい日が続いています。 と、書いていたら本日お昼に雨が降りました。 なかなか予報通りとはいかないようです。 これから冬になっていこうといところで、酢
『冬に向けて&酸欠講習なるものを受けてきました』の画像

酒蔵は11月下旬から紅芋醪の仕込みが始まりますので、その準備で大忙しです。 じつは今週から酒母室と出麹場の大工事が始まります。 その前に設備が増えてきたためロフトを作り、資材等を置くスペースを増築しました。 先週からお米も入荷され米倉庫もいっぱいです。 精米機
『もうすぐ仕込みが始まります』の画像

4月の酒造り終了後から蔵見学等でインプットしたものを今期の造りに活かせる様、業者との打合せに忙しくしております。11月下旬には紅芋の仕込みが始まりますので、それまでに設備類を完成させる必要があるのですが、半導体不足等の影響で思う様に進んでいない状況です。現時
『今期の酒造りに向けて』の画像

お世話になっております、蔵人の三原です。 飯尾醸造のある宮津は、朝晩は肌寒くなってきたかと思いきや、暑さがぶり返して参りました。 特に本日はすこぶる天気が良く、小春日和どころか小夏日和といった具合。 そして天気予報によれば、明日からの雨でまた気温が下が
『目指せ日本酒名人second stage』の画像

お世話になっております。蔵人の三原です。 八月も暮れ、お子様方の夏休みが終わりに近づいている頃でしょうか。 この時期になると、何かノスタルジックな、物寂しいような心持ちを覚えます。 楽しかった少年時代、夏休みが永遠に続くよう祈ったものであります。 とは
『目指せ日本酒名人』の画像

酒造り担当の藤本です。今回は私の昔話をさせていただきます。遡る事18年前、それまで毎年出稼ぎで来られていた但馬杜氏が高齢のため引退される事になり、急遽私に白羽の矢が立ち、それまで特別な酒造の勉強もしたことが無く、ほぼ素人同然だったので、現会長に専門機関で勉
『酒蔵見学に行ってきました』の画像

昨年からコツコツと続けていた酒粕の容器移動がようやく終わりました。 ※100軒ほどのお鮨屋さん向けに、密かに造っている赤酢プレミアムの原料として、10年以上寝かせた酒粕を使っています 昨年の記事はこちらから スコップでの移し替え作業総重量 36トン!!! 地味な
『酒粕の整理2』の画像

お世話になっております。 蔵人の三原です。 1月から始まった酒造りも一段落いたしました。 酒蔵裏手の神社には桜が綺麗に咲いております。 この3カ月、思い返せば長いような短いような、しんどいような楽しいような、不思議な気持ちであります。 今年は富士酒と
『酒蔵の冬が終わりました。』の画像

 どうもッ! 今井です。 ようやく春が来ましたね。  気持ちいいポカポカ陽気の毎日、酒蔵の泊まりも終わりマイカー通勤に変わりました。ただ酒蔵勤務の時は曜日感覚ゼロなので通勤時、「今日は車が少ないなぁ…」と思った時は「あっ、日曜やん!」「空いててラッキー!
『2022.3.2 は特別な日』の画像

寝ている時だけじゃなく、起きている時も夢を見て生きていたい。 皆さまこんにちは。酒造り担当の藤本です。 今回は富士酒の裏話を紹介します。 想いが溢れすぎて長文になってしまいましたが、最後まで読んでいただけたらとても嬉しいです。 ラベルの裏話 あま
『純米富士酒の裏話』の画像

 どうもッ! 今井です。 いい感じの寒さですッ!会社の畑で栽培しているレモンは、初めて20個ほど収穫できました!来年はもっと収穫できればと思ってたところ、年末年始の大雪でレモンの木が2本ほど折れてしまい、応急処置を行って様子を見ています。   今日も酒蔵では
『今年の酒蔵』の画像

お世話になっております、蔵人の三原です。 年明けから酒蔵勤めとなり、交代で泊まり込みながら、お酢の原料となる酒造りをさせて頂いています。 日々学ぶことばかりで、毎日新鮮な楽しさを感じます。 仕込んだ酒の様子が日ごとに変わっていき、どんどん発酵が進むのが
『酒、かもすぞー』の画像

明けましておめでとうございます 醪造り担当の藤本です。 今年も醸酒祈願のため松尾大社へ参拝してきました。 豆知識ですが、松尾大社の正式な読みは「まつのおたいしゃ」です。 出雲大社は「いづもおおやしろ」。色々な読み方がありますね。 さて、昨年から蔵のメンテナ
『醪造りが始まります』の画像

  どうもッ! 今井です。 急激に寒くなりました。酒蔵勤務になってから、畑にあまり顔を出していないので気になる毎日です… 今、酒蔵が賑やかで賑やかで紅芋醪の仕込み真っ最中です!昨年の設備導入の結果、かなり労力が軽減され時間短縮も出来て紅芋の仕込みは完成形
『今年は何本切ったかなぁ⁈』の画像

先日、鹿児島県の契約農家から有機栽培の芋が入ってきました。 抗酸化物質・ポリフェノールの一種「アントシアニン」を豊富に含む「ムラサキマサリ」という品種 です。今年は天候不良等の理由で若干小さくはありますが品質は良好です。 今井が酒蔵を整理整頓し、ピカピカに
『芋醪の仕込みが始まりました』の画像

  どうもッ! 今井です。 朝晩急に寒くなって今日から11月になり、今年もあと2ヶ月になってしまいましたね…季節も秋本番です!会社の農園もレモンが少しずつ色づき始めました!!! 棚田勤務から酒蔵勤務に変わり、年内の紅芋醪の仕込み準備に大忙しです。その前に毎
『徹底的に』の画像

飯尾醸造では熟成酒粕を発酵させたお酢を製造しています。いわゆる赤酢というやつです。 その原料は長期熟成させますので、その年に出来上がった酒粕は容量5,000Lのタンクに少しずつ入れ、空気を抜く為に専用の長靴を履いて踏込み、タンクを満杯にして寝かせております。そし
『酒粕の整理』の画像

酒造り担当の藤本です。 前回のブログから2ヶ月程経ちましたが、じつは新潟以外にも色々と蔵見学をしておりました。 お忙しい中、快く受け入れてくださった蔵元の皆様と、仲介してくださった業者の方には本当に感謝しております。
『少し前に蔵見学に行ってきました』の画像

今回も醸造設備等を取り扱っておられる商社からの紹介で、新潟の武蔵野酒造にお邪魔させていただきました。 武蔵野酒造の代表銘柄『スキー正宗』 カタカナ名が入った珍しい銘柄は昭和2年から使用されているらしく長い歴史があります。 由来なのですが、元々蔵の所在地で
『武蔵野酒造へ蔵見学に行ってきました』の画像

昨日ようやく火入れ(醪の殺菌)が終わり、後は片付けと蔵の清掃を残すのみとなりました。 甑に湯を沸かし、蛇管と呼ばれるパイプを甑に沈めて、そこに今期製造した全ての醪を通していくのですが、11月から4月まで約半年かかるマラソンの様な長丁場の蔵仕事で疲労がピークの
『醪の火入れが終わりました』の画像

 どうもッ! 今井です。 ポカポカ陽気の毎日、酒蔵は紅芋醪の仕込も終わりを迎え4月下旬まで醪の火入れ、片付けなど行い長かった酒蔵勤務も一旦終了。今回は昨年のブログ→こちら リベンジのため、もう一度、染色に挑戦!近所にある染色センターに伺い、相談してみること
『普通に芋色 ⁇』の画像

 醪造りが一段落したということで、蔵人達とacetoで食事をご馳走になりました。 まだ紅芋醪の仕込み等が残っているので気は全く抜けませんが、昨夜だけはホッと一息つかせてもらいました。 <絶品!ホワイトアスパラガス> <3年前に撮った、acEtoがオープンした頃の懐かし
『醪造りが一段落しました』の画像

↑このページのトップヘ